ふらっとの九大ブログ

九大・九州大学伊都キャンパスについてこれから紹介していきます!!  

伊都キャンパスの一人暮らしはどこですべき?

こんにちは ふらっとです

 

今回は、みなさん必見の九大生の一人暮らし事情についてお話していきます。

 一人暮らしのイラスト(男性)

まずは住むエリアについてですね。

 

一応、今宿、学研都市、周船寺、波多江、九大新町

5大エリアについてはご紹介しました

 

今回は総括的な記事にしたいと思います。

 

大前提として伝えたいのが、

5つのエリア(+九大寮)、どこに住むべきなのか

これに絶対の解答はありません。

 

すべて個人の価値観で決まります。

エリアごとに決め手があるのです。

お部屋探しってそうじゃないですか。

 

 自分にとって最適な場所を探しましょう

 

 

では早速

 

大きく分けて7つの観点を確認してください

 

部屋は  狭くてもいい

       広くないと嫌

 

自分の家で大勢で宅のみを  したい

                     したくない

 

基本はバスに乗って   登校したい

                 原付やチャリでいい

  

自炊を      全くしたくない。外で食べるか、毎日作って欲しい

           可能なら頑張りたい

 

周りにいろんなお店が   無ければ嫌

                   無くても大丈夫

 

授業開始  ぎりぎりまで寝ていたい

         より大分前に着きたい

 

家賃は、  4万後半でもいい

          3万後半程度に抑えたい

          もっと低いとこ!!

 

回答は出来ましたか??

 

それではひとつひとつ確認していきましょう。

 

その前に、5記事を確認していなければ以下に記事を載せますので必要な方はご覧になってください

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

まず!!

 

広い家を求めている方は、周船寺、学研都市、波多江、今宿がおすすめです。

狭くても大丈夫な方は、九大新町・九大寮も視野に入れられますどこでも住めます

 

自分の家で皆を呼んで宅飲みをしたい方は、周船寺、学研都市の二択です。

  したくない方は、九大新町、波多江、今宿、九大寮ですね。

     駅から比較的距離があって、集まりにくいところが良いです。

 

基本バスに乗って登校したい方は、学研都市、周船寺、もしくは波多江です

      原付かチャリでもいい方は、どこでも住めます

 

自炊を全くしたくない方は、

   九大新町の民間寮、筑肥線沿線の民間寮、学研都市、周船寺、波多江

 してもいい方は、特に限定はありません。どこでも住めます

 

周りにお店が無きゃ嫌な方は、学研都市、周船寺

      無くてもいい方は、どこでも住めます

 

授業開始ぎりぎりまで寝ていたい方は、九大寮、もしくは原付で5大エリア

    より大分早く着きたい方は、限定はありません。久留米や門司でも行けます

 

家賃4万後半でも良ければ、限定はありません。どこでも住めます

  3万後半程度に抑えたい方は、波多江、筑前前原、下山門、九大新町

  2万という方は、九大寮ですね

  1万未満は、シェアハウスですね。

    九大付近の民家でやってるところがちょこちょこあります。

 

こんな感じでしぼってみて下さい。

 

 

こだわりが強く、便利さに固執しがちな方は、大体周船寺か学研に落ち着きます。

家賃を抑えようとすると周船寺や学研都市は厳しいですね。

他を当たるべきでしょう。

 

f:id:kyudaiss:20200224155542p:plain



 

部屋の広さや、家賃、駅や大学との距離、店の多さなど妥協をし始めると

九大新町、波多江か、今宿・筑前前原に落ち着く人が多いです。

大家さんと揉める住人のイラスト

九大新町や九大寮は、予約が早いため情強が多い印象ですね

子はそうでもないが、親が情強の場合も多々ある)。

大学にかなり近いため、他にはない距離の利点があります。

学生寮のイラスト

 

 中でも九大寮はとても狭いですが、狭さに抵抗がない方が住み続けている印象です。

直近なのも売りですね。早い人は5分で教室に着きます

閉所恐怖症のイラスト

九大新町は、ある程度広さが担保されています

店の少なさ/駅からの遠さに抵抗ない方が住み続けている印象です。

距離も近い方では、九大寮と変わりないです。

小さな駅のイラスト

 

 

また、姪浜を選ぶ方は都会に住みたい願望が強い学生が多いです。

夜のヘリコプタークルージングのイラスト

田舎には絶対住みたくない!って人が多いですね。

ちなみに家賃は学研とそんなに変わりません。

 

 

 

 

あくまで個人的印象ですが、、、

 

周船寺

ミーハー、集まりたがり、よく外食、駅近派、家具付き思考、半数は自炊好き

学研都市

セキュリティ重視、バス命、リッチ、早起き、よく外食、駅近派、イオン依存

今宿

変わり者、自炊頑張る派、海浜好き、安さ重視

波多江

寝坊しがち、家荒らされたくない派、広さ重視、安さ重視、原付、自炊面倒

筑前前原

安さ重視、自炊頑張る派、部屋探すの遅れた、遠距離気にしない

九大新町

自炊しない派、安さ重視、情強?、原付、大学との距離重視、セキュリティ重視

九大寮

変わり者、情強?、狭さ気にしない、自炊強者or超弱者、安さ重視、寝坊しがち

下山門

変わり者、安さ重視、部屋荒らされたくない派、自炊強い、遠距離気にしない

姪浜

田舎嫌い、リッチ、セキュリティ重視、値段気にしない、早起き、情強?

 

な人が多いですね。例外は勿論いますけれど。

それぞれの地域に、それぞれ好んで住んでいる方が多いです。

 

参考になるかは分かりませんが、

これから引っ越す九大生、入学してくる九大生は是非調べてみて下さい。

 

 記事一覧です

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

 

       

       

 

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com



 

 

九大生の注目度アップ?? 波多江エリアをご紹介

こんにちは ふらっとです。

 

f:id:kyudaiss:20200224143318p:plain

波多江駅

 

 

今回は、九大が移転してからだんだん注目度が上がっている

波多江エリアをご紹介していきます。

 

 

波多江エリアは、周船寺エリアのとなり、

 

筑肥線 波多江駅周辺からなる町です。

 

田舎町でしたが、

移転が完了したことで学生マンションが立ち並ぶようになり、

建物が増えてきました。

これからが熱い?町です。

 

まずは家賃ですが、

 

3万~4万後半

と、他の地域に比べ安いのが特徴です。

比較的広い家も多く、

家の広さを重視している学生にはオススメですね

 

 

交通について

 

交通の便は非常にわるいです。

数年前までバスすら通っていませんでした。

最近では、昭和バスが本数は少ないですが大学まで走っています

 (2020年現在では、かなり本数が増えたようです。糸島コミュニティーバスのページをご覧ください)

www.city.itoshima.lg.jp

 

 

バスを捕まえられなければ波多江駅へ行き、筑肥線九大学研都市駅

そこから九大行きの昭和バスに乗り換えてください。

 

以上ネガティブな内容を書きましたが、

実際には住んでいる学生は多いです。

 

彼ら彼女らのほとんどは、原付を利用しています。

 

f:id:kyudaiss:20191010211338p:plain

波多江は、原付さえ持っていれば非常に大学までは近いです。

およそ10分で大学に着きます。

 

実は周船寺よりも走りやすい道で大学まで行けるため、結構人気があります。 

 

そこが波多江の立地の利点なのです。

 

 

また、駅前の駐輪場は、タダで止められます。

 

 

波多江には、周船寺ほどではありませんが、

外食が出来る店がいくつかあります。

 

 

 天ぷら定食えびす食堂

イカスミが無限に食べれます!!最高!!

 

 

ラーメン処 西谷家

 

 

生そば あずま

福岡って蕎麦屋少ないんですよね。。。

かなり貴重です。

 

 

Chateraise 

かなりおいしそうなケーキ屋さんです。

皆で集まったときとかによく買いに行きます

 

 

伊都餃子【持ち帰り専門店の和餃子】

友達はよく夕飯を餃子で済ませると言ってました。

これのことだったのか

 

 

 やきとり さんの宮

 

他にも居酒屋さんが多いです。

ありがたいですね。

 

安さ という面からみると今宿といい勝負ですが、

波多江の方がお店が揃っている気がします。

 

 

駅まで近い家も多い印象です。

 波多江のスーパーといえば、

駅前のマルコーバリュー

なんと青梗菜が3束で57円でしたよ。。。

ふらっとはかなりびっくりしました。

反面肉はかなり高かったですね。

品ぞろえもそんなに良くはありませんでした。

 

 

ドラッグストア コスモス

マルコーバリューのほぼ隣にあります。

マルコーバリューに比べるとかなり安いので、

生鮮食品以外をこちらで買うのが経済的でしょうか

 

 

波多江は九大が箱崎から完全移転したときから人気?が上昇し、

学研都市駅周辺、周船寺周辺の次に人気と言えるでしょう。

 

ただ交通の便は比較的悪いので、原付をお勧めします。

安く、広い部屋をお探しなら最適かもしれません。

 記事一覧です

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

九大祭の現状

[喜報]

九大祭は2020年、11月中旬開催に変更になりました。

以下の記事は、2019年に書いた記事であることを承知の上で読んで頂きたいです。 

 

こんにちは ふらっとです

 

今回は九州大学の祭り、九大祭について紹介していきます。

 

f:id:kyudaiss:20191012151727p:plain

第72回 九大祭

 

 

 

九大祭 は、

九州大学の学生主体で行われる大学祭で

戦後の1948年の箱崎地区から続く歴史の古い大学祭です

 

2008年から伊都地区開催となり、伊都ではおよそ10年の歴史があります。

 

f:id:kyudaiss:20190324132346j:plain

九大祭は、九州大学センターゾーンで開催され、

普段訪れることのない多くの一般の方々が来られ、非常に盛り上がります。

 

歴史ある大学祭ですが、伊都キャンパスへの移転や日程の大幅変更があり、

様々な問題を抱えています。

 

まず、昨年2018年に大学祭を行う日程が

11月から10月に変更になりました。

 

 

f:id:kyudaiss:20191012154934p:plain

2019年台風19号



10月の頭の時期の福岡は、台風が訪れる時期で知られています。

また台風が来なくても、

大雨が降ることが多く非常に運営が厳しくなっている状況にあります。

 

現に2018年は、二日ある大学祭の日程が1日だけの日程になり、2019年に至っては両日中止になるなど

参加団体や運営サイドに遺恨の残る大学祭になっていることは間違いありません。

 

なぜ九大祭を10月に変更したのかについて、公式の弁解はありません

 

 

 

一説によると

10月の初めの開催にすることで勉学への支障を出さないため

と言われています。

 

 

確かに、今までの11月開催では冬学期の始まった直後ですので、

学生が大学祭に注力しすぎてしまう可能性もあります。

 

あるいは、体育の日という休日を有効に使えるのでは という憶測もあります。

 

いずれにせよ、日程は再考の余地がありそうです。

 お金を見つめてニヤけている女性のイラスト

まぁ、大学に来た理由を考えれば…研究や勉学ですし

ただ何らかの手段でお金を稼ぐための大学祭ですから、正直仕方ない面もあります。

 

 

女性ボーカルのバンドのイラスト

音楽系のサークルの団体さんらは、

発表の機会が奪われてしまうのでかわいそうな感じもあります。

 

皆さんも分かるかと思いますが、 

f:id:kyudaiss:20191012155246p:plain

学生も大学祭前は、買いたくもない前売り券の販売合戦です。

アメリカンドッグのイラスト

そこまで工夫もされていない屋台の食べ物に

いくらも払いたくないというのが本音でしょう。

 

 

そんな中でも

 

工夫を凝らしている団体がいくつかあります。

 

まず旧21世紀プログラム 

が催す、メイド喫茶「にゃんぱっぱ」です

 メイド喫茶の店員のイラスト

twitter.com

www.youtube.com

 

21世紀プログラムの学生らが、メイドさんのコスプレをした喫茶を開いています。

可愛い子もそこそこいますよ??

 

個人との写真は勿論、集合写真なども取ることができます。

 

 

続いてマッチョカフェ

 

twitter.com

 マッチョな店員のイラスト

女の子らに人気の団体です。

ここでは、

 

ゴリゴリのマッチョに挟まれながらカフェを楽しむことが出来ます。

 

マッチョ好きは、必見です

 ボディービルダーのイラスト

 

 

 

あと近年開催しているかどうか怪しいのですが

 

ラクロスのイラスト

女子ラクロス部のマッサージ店です

 

qulax.blog35.fc2.com

 マッサージを受けているお婆さんのイラスト

こちらでは、ゴリゴリに鍛えた女子ラクロス部のマッサージを体験できます。

 

ゴリ…ゴリ…気になりますね

 

 

 

それから九州の美女を特集した九大美女図鑑です

 

twitter.com

qu-beauty.com

 

こちらでは、九大屈指の美女の写真集が発売されます。

 女性の写真集のイラスト

さすが博多美人を擁する大学

気過ぎてすぐに売り切れてしまうんだとか...

 

九大祭実行委員が開催する、ミス九大コンテストも開催されるのですが

 

この写真集に特集されている方が出場してしまうと、

勝負にならないと言われています。

 

是非ここは、手に入れましょう!!

 

追加情報があれば随時更新していきます。

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

疑問② 九大は不便なのか。

 


 

こんにちは ふらっとです

 

今回は、実際に九大は不便なのかについて書いていきます。

f:id:kyudaiss:20190318112539j:plain

 

まず、

伊都が不便なのかどうかについて、

一言でYESとは言えません。

視点によって違うからです。

 

様々な視点から伊都を考察していきたいと思います。

 

 

 

 

九大以外の方々にとって

 

これははっきり言いましょう。

不便です。

 

例えば、大阪から九大へ向かう場合

新幹線のイラスト(のぞみ)

新幹線で博多駅を降ります。

福岡市営地下鉄に乗り換え、そのまま直通筑肥線九大学研都市駅で降ります。

九大学研都市駅から昭和バスへ乗換え、

20分ほどで九大伊都キャンパスへ辿り着きます。

 

 

博多駅からここまでおよそ70分

 

仮に、博多駅から九大直通の西鉄バスを使うと40分くらいでつきますが、

それでもかなり長く感じます

 ノンステップバスのイラスト(ドアが開いた状態)

また不便さは交通だけではないです。

 

九大学研都市駅周辺には、宿泊施設が壊滅的にありません

ホテルは二件しかないのです。あとは民宿です。

 高層ホテルのイラスト

 

 

どうなるかわかりますか?

もし、九大で学会が行われた場合全国から研究者がやってきます。

何日も行うこともあるでしょう。

わざわざ博多に宿泊しなければならないのです。

 

 

 九大サイドにも問題があります。

 移転したばかりで、

研究者らも正直まだドタバタ状態で、企業誘致に注力する余裕がありません。

 忙しい医者のイラスト

 

 

 

福岡市にももちろんあります。

 市役所のイラスト

これは福岡市の基本計画です。

http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/39879/1/4_ku.pdf?20161130141141

 

九州大学に頼りっきりで、

大学さえあれば街の発展は何とかしてくれるだろう

という気まんまんですね。

 

九州大学を伊都に呼んでおきながら、街のバックアップは全然進んでいません

学術研究都市にするためには、

産学連携をするための企業がいくつも存在しないと成り立ちませんが、

 会社のキャラクター(生まれたて)

誘致に成功していないのです。

これでは街は発展しません

 

 しかし

人口は、爆発的に増えてはいます

これはファミリー層が増えたからです。

  旅行に行く家族のイラスト

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 街の発展に人口増加は欠かせませんが、

さらに便利な街へ発展させるには企業がこないといけません

はたらく場所が無いと、日中街で過ごす人間がいませんからね。

昼に主婦層しかいない街は、街が出来てすぐは発展します。

しかし、10年単位で時が過ぎると、子供の数が少しずつ減っていき

街の大きな商業施設は衰退します。

 

オフィスビルや研究重視の企業の施設などをつくれば

常に若い働き盛りの人間がいるので

街の代謝が機能します。

宿泊施設が出来るのは、その後でしょう。

 

 

 

 

九大生(一人暮らし)にとって

 

実はそれほど不便ではありません

まず、

キャンパスは広いですが、授業を受けるのはほぼ同じゾーンです。

キャンパス内で大きな移動をすることは稀です。

 

普段のキャンパスでの生活でも不便に思うことはあまりありません

ゆうちょ銀行ATMが遠い くらいなもんです。

ATMを使う人のイラスト

でも福岡銀行、西日本シティ銀行がありますし、

各銀行ATM共に手数料無料でさまざまな銀行の預金も下せますから

あまり不便はありません

 

 

 

次に通学ですが、これも不便かと言われると微妙です。

東京や大阪の学生のほうが大変に思います。

 原付・スクーターのイラスト「ベスパ」

大体、学生は原付かバス、クロスバイク利用する人が大半ですので、

通学時間は10~20分です。一般的だと思います。

 

中にはママチャリで頑張っている方もいますが、

筋トレに勢を出しているのでそれはそれでいいのかと。

 競輪のイラスト

 

 

 

また皆だいたい住んでいる地域が近いので、

会いやすく、宅飲みも開催しやすいです。

宅飲みでなくとも、頻繁に友人らで集まります

試験や就活、その他もろもろをすぐ情報交換できるので

利点は多いかと思います

 

忘年会のイラスト(飲み会・鍋)

1人暮らしの学生にとっては、

不便さは無いと言っていいでしょう。

 

あ、ちなみに九大近辺の治安は良好です。

 

 

 

収支は と言いますと、

 

一般的には4~5万程の家賃のアパートに住み

光熱費に1万、食費に1~2万(勿論自炊ですよ)、その他ご自由に

という感じです。

 

月8万あれば生活は出来ます。年96万ですね。

 

学生寮は家賃が安いので、家賃光熱費込みで3万程度に抑えることも出来ます

(一番安いのは九大なら5000円のところがあったはず…探して!)

すると年60~72万です。

 

給付や貸付の奨学金をとると思いますから

年24~84万くらいはあるでしょう。

 

すこしバイトでもすれば

資金面の心配はそれほどありません

 

 

 

九大生(実家ぐらし)

 

不便です。

通うのに40分以上かかっている人が大半ですから。

しかもバスは、学生ばかりで混雑しています。

 

家事をしなくていいというメリットがあるので

そことの兼ね合いだと思います。

あと、単純に安いですし。

 

福岡市でいえば、赤坂以西福岡市営地下鉄沿いに住んでいる方は、

実家通いで十分だと思います。

 

それ以外であれば、お金を払ってでも(バイトをしてでも)

一人暮らしをするのをお勧めします

 

 

もし学生の一人暮らしは難しいと思われる世帯年収の方でしたら、

給付型の奨学金を狙えると思いますので、是非探してみて下さい。

 

 

 

 

さてでは、ちょっと書きましたが大学での生活について書いてみます

九大では主に1年生、2年生以降で通う場所が変わってきます

 

1年生は、伊都キャンパスセンターゾーン。

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

二年生以降は、

学部によって様々なキャンパスに分散します。

 

文系は、伊都キャンパス文系ゾーン

理学部は伊都キャンパスウエスト1・2号館

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

工学部は伊都キャンパスウエスト3・4号館

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

農学部は伊都キャンパスウエスト5号館

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

芸工学部は、大橋キャンパス

医・薬学部は、馬出キャンパス

上記の一部学科、研究室は、筑紫キャンパスや他県の付属施設に移ります。

 

でも棟のなかで授業は完結するので、余程いろんな授業を取らない限り、

別の学部棟に移動することはまずありません

 

 

だから九大ですごしている限り、授業に関しては不便に思うことはまずありません。

一般的な大学生と同じです。

 

 

個人的に不便な点は以下の点です。

 

ゆうちょ銀行が工学部の最上部にしかない。

・食堂が20時ごろには締まってしまうし、夜空いている店が少ない

・図書館の開館時間が21時(試験期間は22時)早い。

土日はすべてが足りない

・部活が出来る施設がだいたい僻地

 

逆に便利な点をあげると

 

AIバスが巡回しているため、キャンパス内の移動は困らない。

・キャンパスが屋根で続いているため、雨に濡れずにどこへでも行ける。

・別の学部の教授に会いに行きやすい

・別の学部の友達に会いに行きやすい

・友達の住んでいる場所がおおむね駅周辺なので、集まりやすい。

・図書館が使いやすい。特に中央図書館。

・なんだかんだ天神博多直通バスも存在する。

・毎年本当に少しずつだが、バスの本数も改善され利便性は向上している

糸島という観光スポットにほど近い(車orバイクは必須)

 

 以上でしょうかね…不便かどうかは人それぞれです


 

 

 

記事一覧です

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 


 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com


 

 

疑問① 九大はなぜ、伊都という広い土地に移転したのか。

 

 


 

 

なぜ九州大学は伊都なのか

移転の理由が、今回の議題です。

 

 移転の話をする前に、九大の広さの情報整理をします

 

九州大学伊都キャンパスは、

以前ご紹介した通り

日本最大のキャンパスの広さを誇る、旧帝国大学です。

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

271haもの敷地面積を持っています。

これは、二位の国立大学法人金沢大学の197haを70ha分も上回ります

あのディズニーランドの約5.5個分です。

 

 

キャンパスの広い大学といえば、思い当たるのは他にも

 

金沢大学、筑波大学広島大学大阪大学東北大学北海道大学京都大学

このあたりでしょうか

 

これらの大学に共通する不便さは、やはり学部間の移動です。

それぞれかなり広いのでかなり歩かなければなりません

 動く歩道のイラスト

京都大学のように、信号がある道路で分断されていたり

金沢大学のように車通学が普通な大学もあります。

このような大学は一見、不便に思うかと思います。

 

注意する犬のおまわりさんのイラスト

ちょっとまって下さい。

 

 

 

では、他の大学はどうでしょうか。

 

例えば日本最大の学生数を誇る日本大学

www.nihon-u.ac.jp

 

日本大学の学部は、各地方に分散されています。

福島にあったり、東京の市ヶ谷にあったり

 

 

 

ここの学生は、他学部で開講されているような授業や、

研究で他学部の研究室の人間に会いに行かないといけない際に、

とても不便であることは容易に想像できるかと思います。

 

 

 

そうなんです

学部が分散している方が面倒なのです。

スマホに夢中の恋人に困る男性のイラスト

 

研究者同士の交流もあります。

他分野の研究者同士の自然なコミュニケーションの場が自然に出来るのも、

これは同じキャンパスに他学部があってこそなのです。

 パパ友のイラスト

 

 

多くの学部を揃えている方が、様々な分野に触れる機会が増えますから

豊かな学習環境かつ研究環境と言えます。

研究に成功した人のイラスト

 

多くの学部を揃えると、建物も大きくなりますし、それなりの敷地が必要になります。

 

ぎゅうぎゅうに詰めても、よくありません

ゆとりあるスペースも求められます。

 

大学の広さというのは、一見不便に思えますが

それは便利にした結果なのです。

 

 

九州大学

なぜ広くなった、なぜ伊都に移転したのか

様々な原因があります。

 

 

 

広くなった原因1

そもそも学部が多かった。

 大学のイラスト

九州大学は、今なおいくつものキャンパスを持っていますが、

少し前までさらに多くのキャンパスを持っていました

かねてから学部間での移動の不便さが問題視され、

すべての学部を集結させられる広い土地を探していたのです。

 

 

多くの学部が存在すれば、広くなるのも当然です。

 

 

 

広くなった原因2

移動した先の土地が元・国(くに)

 稲作のイラスト

実は伊都には

邪馬台国の時代イトの国

という大きな国が存在していたことが文献から判明しています。

 

証拠に九州大学の様々な箇所に城跡や古墳が残っています

f:id:kyudaiss:20180922185417j:plain

地図を良く見て頂ければわかるのですが、

白くぽつぽつした点がありますが

それはすべて古墳です。

 

 

また文系ゾーンには、ゾーンを覆うほどの巨大な古墳が存在し

 

工事が大幅に遅れ、

歴史学者や考古学者の論争を引き起こした原因

のひとつです。

 

 

 

国があったのですから、大きくて当然です

 

 

 

広くなった原因3

移転開始時からずっと広がっている。

 ショベルカーのイラスト

九州大学伊都キャンパス東部、北西部

土地が新たに購入され広がっているのではという話があります。

代金引換のイラスト

実際に工事車両も入っており、

計画していた当初よりも広くなっているのです。

主に農学部の農地などが利用用途のようですね。

 

 

 

広くなった原因4

森をそのまんま残した

 ジャングルのイラスト

これが広くなった大きな原因ではないかと言われています。

 

九州大学には、生物多様性ゾーンという

もともと伊都にあった生態系を保全した領域があります。

 

f:id:kyudaiss:20180922185410j:plain

主に、理系学部キャンパスの北部のほぼすべてが保全ゾーンです。

 

イノシシが最も有名ですが、タヌキ、イタチ、アナグマ、ウサギ、キツネなどが報告されています。

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

実際に、キャンパスの地下には、動物のために造られた抜け穴が存在したりします。

 

極まれにですが、昼のキャンパスに姿を現し、SNSで拡散されています。

Twitterなどをやられている方は、検索してみて下さい。

 

 

森をそのまま残したのですから、広くて当然です。

狭いと生態系自体が消えてしまう可能性もありますから。

 

 

ここからは移転した理由です

 

 

 

 

 移転した原因1

お金がなかった

 

九州大学旧帝国大学ですから、お金はそれなりにもらってるんじゃないの?

と思うのが一般的な意見かと思います。

 

しかし、実際はそんなことはありません。

 

全ての始まりは、やはりリーマンショックバブル崩壊です。

それ以降、

国の方針で、大学(これはどこの大学もそうだと思いますが)への

予算はどんどん減らされています。

 

これは郵政民営化を推し進めた小泉内閣が始まったときからです。

個人や企業が、国の助けを必要としないような、個が強くなる国に…

というような考えかと思いますが、

 

その考えを潤沢な資金が無いと機能しない "大学" に持ってきているんですね…

 

九州大学は資金面に苦しんだため、

1980年代から福岡市に点在する大学用地を売り、資金を増やそうとしました

 

福岡市の土地なら高いですから、高く売れます。

恐らく、これが一番大きな移転の理由でしょうね。

 

 

移転した原因2

福岡市からの猛烈なアプローチ

 愛の告白のイラスト(女性)

九州大学は福岡の大学です。

福岡市としても、九州一の大学を福岡市に置きたいという願望がありました。

 

九州大学がある土地は、もともと糸島市でしたが

一部が福岡市西区として福岡市になりました。

 

福岡市基本計画

http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/39879/1/4_ku.pdf?20161130141141

 

 

福岡市としては、この西区の発展が課題でした。

そこが広い土地を探していた九州大学の思惑と合致したんですね。

 

福岡市としては、

九州大学を起点に学術研究都市を造りたい思惑があります。

 

 

 

 

実は、九州大学は初めから伊都だけを見ていたわけではありません

 

伊都以外にも候補地はいくつかありました

東区のあたりや、

古賀市周辺などが有力地として最後の選択まで残りました。

他にも数か所の候補地が最初の頃存在していたようです。

 

 

しかし、どの土地も福岡中心から遠く、議論は長引いたようです。

 

 

そこで福岡の発展を目論む福岡市の熱いアプローチを受け、

(福岡市長と九大学長が、二人で居酒屋で話し合ったなんて噂も…)

福岡市西区の発展のため

そして安く広大な敷地が残る

伊都が選ばれました。

 

 

 このように様々な理由で伊都に移転してきました

では実際に伊都キャンパスが不便なのかについては、

次の記事に書きたいと思います

 


 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 記事一覧です

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

九大工学部エリアは建物がおしゃれ?

 

 

こんにちは ふらっとです。

今回は、工学部エリアについてご紹介していきます。

 

f:id:kyudaiss:20191004220552j:plain

 

九大工学部、、、それは男子ばかりの沼です。

 

f:id:kyudaiss:20191008093010p:plain

特に電情は、女子が極めて少ないです。

クラスに女子がいないなんてこともしょっちゅうです。

 

船舶(地球環境工学科など)関係、建築関係は女子が一定数いるという印象ですね。

 

 

 

 

ではでは、建物から見ていきましょうか。

f:id:kyudaiss:20191004220640j:plain

工学部

 

九州大学工学部は、エスト3号館と4号館に密集しています。

 

理学部棟とつながっており、

エスト1~4号館は、自由に行き来することが出来ます。

 

山の斜面に建てられているため、

平行移動しているのに階がかわるという不思議な現象がおこりますよ(笑)

 

 

 

f:id:kyudaiss:20191004214137j:plain

 落ち着いた雰囲気ですね。

 

 

先日紹介した理学部とモダンさ加減は似ていますが、雰囲気は全然違います。

 

まず一番図書館に近いところにCOOPの売店があります。

非常にありがたいことに、

23時近くの夜中まで営業しております。

本当にありがたい...

 

こんな森のなかでは

夜中に食品が買えるところなんてここしかありません。

助かります。

 

 

上に登っていくと、不思議なオブジェとE-Cafeという大きめのカフェがあります。

 

f:id:kyudaiss:20180922185414j:plain

岩のオブジェ

岩で挟まれた道というオブジェなのですが、いまいちよくわかりません

 

一体何のために造られたのか…

 

 そしてその近くにE-Cafe

 

 

f:id:kyudaiss:20191004220503j:plain

E-Cafe

おしゃれな工学部女子はここをとりあえず押さえておきたいですね。

実際、工学部の貴重な女子は

ここにたむろしていることが多いです。

 

 

E-Cafeの隣に大きなグラウンドがあります。

学生が野球などをしていることが多いですね。

時にはBBQ会場になったり、花火会場になったりします。

 

非常に利用用途の多いグラウンドです。

奥には立体駐車場があり、外部の人も止めることが出来ます。

 

 

 九州大学に車通学している学生もよく止めていますね

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

f:id:kyudaiss:20191004215935j:plain

あかでみっくらんたん

ここはグラウンドとは反対側、あかでみっくらんたん

 

なんと夜も営業しています。

ここまでは普通の学食ですが、中は非常に居酒屋的。。。

 

実は中でビールが瓶で売っています

なんと学生証で買えるのです!!!最強!!!

 

研究室の飲み会などにも利用されますね

 

 

 

さらに上に登りましょう。

 

 

 

f:id:kyudaiss:20191008093819j:plain

ビッグどら

九大最大級の食堂「ビッグどら」

唯一の二階建て構造で、

マンモス学部の工学部の多くの人間がここを目指します

 

メニューもがっつり系が多く、おなかの空いた男子学生にはぴったりですね。

 タレかつ丼のイラスト

 

 

工学部はここまでですが、

ここを境に女子の人数が増えていきます。

 

 

そう、その先は花園農学部が待っているのです

 

f:id:kyudaiss:20190318112737j:plain

花園の農学部

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

九大農学部は美女が多い?!

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

九大の理系数学15カ年[第5版] (難関校過去問シリーズ) [ 杉原 聡 ]
価格:2530円(税込、送料無料) (2020/2/25時点)

楽天で購入

 

 

こんにちは ふらっとです。

今回は、伊都キャンパスの中でも最も綺麗

とも言える 農学部棟などについて書いていきます。

 

f:id:kyudaiss:20190318112737j:plain

 

 

さて御覧のとおりです

 

うつくしい!!!!!!

 

 

なんてこったい!!

 

九州大学農学部は2019年現在、100年の歴史があると言われる

九大の中でも非常に歴史が古い学部です。

 

伊都キャンパスへの移転の関係で、

各地域に分散されていた農場施設もおおむねすべて伊都に移転し、集結する予定です。

 その関係で最も移転が遅れてしまったという説があります。

 

しかしその分

日本の大学の中でも最も美しく造られた

と言っても過言ではありません。

 

f:id:kyudaiss:20191004182551j:plain

この流線美にはうっとりしますね

 

 

さて農学部の説明を簡単にしたいと思います。

 

 

工学部が日本の工業を発展させることを目的に設けられたのと同様に、

日本の食産業、農業を発展させるために設けられたのが農学部です。

 

 

日本の農業を発展させることで、食が豊かになり、人口が増加し、日本が豊かになるわけですから重要な国家成長基盤とも言えます。

 

 

 

www.agr.kyushu-u.ac.jp

九大農学部は、全員が生物資源環境学に所属されます。

その後二年生の前期終了時に、成績で希望した各分野に分かれていきます。

 

・生物資源生産科学コース

・応用生物科学コース

・地球森林科学コース

・動物生産科学コース

・国際コース(秋入学の方)

に分かれます。

 

またそこから

生物資源生産科学コース

・農学分野

・生物生産環境工学分野

・生物生産システム工学科

・農政経済学分野

 

応用生物化学コース

・応用生命科学分野

・食糧化学工学分野

 

地球森林科学コース

・森林機能制御学分野

・森林機能開発学分野

・生物材料機能学分野

 

動物生産科学コース

・水産科学分野

・アニマルサイエンス分野

 

とにかく幅が広い!!!!

 

工学、農学、化学、物理、経済学、政治学、生物学、病理学、森林学、海洋学、繁殖学などなど…

 

ほぼすべての学問を農に結び付けていると考えていいでしょう。

 

 

農学部と聞くと

 

「え、農業やるの?」

 

と考える方がいるかと思いますが、

 

 

農学部といっても、食や環境の分野と考えれば

農業を勉強するだけではないとすぐにわかると思います。

 

f:id:kyudaiss:20191004190518j:plain

 

実際に私は農学部ですので、農学部にある研究室の名前を挙げていこうと思います。

 

[農学分野]

植物育種学、作物学、園芸学、植物生産生理学、植物病理学、昆虫学、昆虫ゲノム科学

 

[生物生産環境工学分野]

灌漑利水学、水環境学、土環境学、土壌学、気象環境学

 

[生物生産システム工学分野]

農業生産システム設計学、農産食料流通学

 

[農政経済学分野]

食料農業政策学、農業経営学、食料経済分析学、食料流通学、環境生命経済学

 

[応用生命化学分野]

植物栄養学、土壌環境微生物学、発酵化学、生物化学、農業薬剤化学、合成生物学、生物物理学、遺伝子制御学、バイオプロセスデザイン

 

[食糧化学工学分野]

栄養化学、食糧化学、食品分析学、食品衛生化学、食品製造工学、微生物工学、細胞制御工学、微生物遺伝子資源学、生物機能デザイン

 

[森林機能制御学分野]

森林計画学、森林保全学、森林政策学

 

[森林機能開発学分野]

造林学、木質資源理学、森林化学、森林圏環境資源科学

 

[生物材料機能学分野]

木質材料工学、生物資源化学、高分子材料学、バイオマテリアルデザイン

 

[水産科学分野]

海洋生物学、水産増殖学、水族生化学、海洋資源化学、水産生物環境学、アクアフィールド科学

 

[アニマルサイエンス分野]

家畜生体機構学、動物繁殖生理学、動物学、畜産化学、代謝・行動制御学

 

[付属施設]

付属英彦山生物学実験施設、付属農場、高原農業実験実習場、福岡演習林、宮崎演習林、北海道演習林

 

 

幅広すぎる…

 

ここまでにしておきましょう。

 これで農業をしているイメージはある程度払しょくできたかと思います。

 

 

f:id:kyudaiss:20191004190913j:plain

農学部

 

農学部の周りには多くの施設が存在しており、

 

工学部のそれと引けをとらぬほどあります。

 

田んぼや畑も歩ける距離にいくつもあります。

旧帝大学で最も農場が近く、広いと言えます。

総合面積だと北大に大敗しますがね(笑)

 

近いというのはメリットだと思います。

 

また如何せん 山、森ですから、イノシシが良く出ます。

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

f:id:kyudaiss:20190318112539j:plain

 時々見かけますね

 

 イノシシは、夜行性です。

日中普通に過ごしている状態で会うことはまずありません。

 

 

食堂は2階にあります。

f:id:kyudaiss:20191004190627j:plain

農学部食堂

 

農学部らしく九大で作った野菜とかを使った料理が出て欲しいのですが、

まだ移転したばかりなので…今後に期待です。

 

 

九大の伊都キャンパスは、日本一広いと言われていますが、

その大半は農学部のために利用されている土地です。

 

また、九大の中でも最も男女の均等が取れており

なんと男女比5:5

 

男子と女子が仲睦まじく過ごしています

 

理系なのにこれだけ明るいキャンパスライフを送れるのは、農学部くらいではないでしょうか。

九州ならではの、博多美人も多いとよく噂されます。

 

qu-beauty.com

 

最近九大農学部の女の子が注目されています。

九大で十数年に1人レベルと言われる平島彩香さんも、実は農学部です。

 KBCのニュース番組

アサデス」のお天気アシスタントとして、現在活動されています。

 

 

これだけメリットの揃った九大農学部はおすすめです。

 

 

 

九大農学部を目指す方、応援しています

 

ぜひ来てくださいね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

九大の理系数学15カ年[第5版] (難関校過去問シリーズ) [ 杉原 聡 ]
価格:2530円(税込、送料無料) (2020/2/25時点)

楽天で購入

 

 

記事一覧です

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

九大理学部はお店がいっぱい

 

こんにちは ふらっとです。

 

今回は、九大伊都キャンパスでシンボル的建物”バトルタワー” がある、

 

 

 

理学部エリアについて紹介します。

f:id:kyudaiss:20191004172959j:plain

九大理学部

 

 

九州大学伊都キャンパスといえば、こちら

f:id:kyudaiss:20191004173604j:plain

バトルタワー

 

正式名称は、ウエスト1号館と呼ばれています。

 

 

バトルタワーという愛称は、皆さまご存知

ポケットモンスターに出てくるバトルを行うための施設

です。

wiki.xn--rckteqa2e.com

 

 

f:id:kyudaiss:20191004180026p:plain

ポケットモンスター公式サイトから転載

奥に見えるのがバトルタワーです

 

なんとなく似てますね

 

 

 

実際ポケモンGOのバトル場になってるとかなってないとか

 

 

こちらの建物には、主に理学部に関係する研究室が密集しています。

 

理学部について簡単に解説しますね

 

理学とは、簡単に言うと、理を探求する学問、といえます。

 

 

皆さんが

小中学校時代に使っていた理科の教科書を例に挙げるとわかりやすいですかね

 

・細胞の中では、何がどういう働きをしているのか

・古生物の進化体系は具体的にどうなっているのか

・複雑な分子の構造の解明

・理論で宇宙を解明

 

などなど

 

教科書で出てきた

〇〇はどうして起こるのか、を探求し続ける分野です。

 

 

 

 

工学部や農学部は、根幹に「産業の発展のために」という精神があります。

 

 

理学部は、「未知を探求する」という精神の基に研究をしてます。

 

わかりやすーーく言うと上記のような感じです

 

f:id:kyudaiss:20191004181844j:plain

九州大学理学部には

物理学科

化学科

生物学科

数学科

地球惑星科学科

 

に分かれています。

詳しい研究室については、以下の公式サイトをご覧ください

 

www.sci.kyushu-u.ac.jp

 

 

 

高校生がよく誤解するので、大学の各学部はどんな勉強をするのかを簡単に説明します。

 

物理学科は、数学を勉強します。

化学科は、物理を勉強します

生物学科は、科学を勉強します。

地球惑星科学科は、とことん地学へのめり込みます。

数学科は、数学の沼の底で修業します。

 

といった感じです。

 

 

高校の受験勉強でやった問題などを続けられるんだー…ということはありません。

そこのギャップを早めに解消させることをお勧めします

 

f:id:kyudaiss:20191004181722j:plain

 

 

 

さてでは、紹介に移りましょう。

 

九大理学部は、センターゾーンから見上げる大きなタワー

センター1号館と、それの後ろへ続くセンター2号館に存在します。

 

f:id:kyudaiss:20191004175604j:plain

非常に綺麗ですね…

 

 

九大の理系ゾーンの特徴として、

建物全体が非常にモダンなデザインになっています。

 

理学部の学生がよく利用する学食は、ビックリーフ

f:id:kyudaiss:20191004180322j:plain

ビックリーフ

写真の1階ですが、おしゃれなプレートものから丼ものまで幅広く揃っています

 

 

名古屋で有名な「みそカツ丼」など、

季節限定で他の地域の名物料理が出るのも特徴です。

 

こちらなんと交通系ICで払うことが出来ます。便利…

 

 

 

 

写真の2階には、ハニーコーヒーがあります。

ちょっと落ち着いて喋りたいときは、皆利用しているようです。

 

 

ローソンもあります。

 

写真には写っていませんが、モスバーガーの九大店もあります。

 

時々皆ハンバーガーが食べたくなるようで、よく利用されています。

 

隣には系図書館があります。

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

九大は蔵書数が、国立大で3位ですが、

そのうちの理系に関する本はほぼこの図書館に所蔵されています。

f:id:kyudaiss:20191004181008j:plain

九大理系図書館

地下1階から3階まである、静かな空間です。

カフェも併設されています。

ジャーナルもかなり読めるのでぜひ利用してください。

 

ではまた!!

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

ラーメン320円??九大生最多の周船寺エリアを紹介

こんにちは ふらっとです。

 

早速九大生が恐らく最も多く住む

 

周船寺エリアについて紹介していきます。

 

周船寺エリアは、

筑肥線九大学研都市駅波多江駅に挟まれた

 

九大伊都キャンパスに最も直線距離で近い駅です。

 

九大学研都市駅より…近い...だとっ…?

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

比較的住むのに必要なお店が数多く揃っており

 

 

「大学に多少通いづらくても、

駅近で、すぐ外に食べに行けるところ」

 

に住みたい方にとっては便利な街と言えます。

 

最初に、そんな周船寺エリアにあるお店を紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

まず最も大事なスーパーですが、

 

なんと3つのスーパーが存在するスーパー激戦区です。

 

それぞれに特徴がありますね

簡単に説明すると、

 

マルキョウ野菜、アイスが安いです。

 

Max Value は、24時間営業しています。

 

西鉄ストアは、質の良い商品が多いです。

 

以上の3つを利用する学生が多いです。

 

しかし、歩ける範囲内に波多江エリアの業務スーパーがあり、

そちらまで足をのばす人もいます。

 

 ふらっと的おすすめは圧倒的業務スーパー

大学近くに住んでいますが、原付でわざわざここまでよく買いに行きます。

 

食事処をご紹介します。

 

 

 

f:id:kyudaiss:20191001110959p:plain

膳のおいしいラーメン

www.showafoods.jp

 

たった320円で博多豚骨ラーメン

を食べることが出来る学生ご用達のお店です。

 

 

男性陣の多くが、

「毎日膳行っとるわ…」

となってしまうほど人気店です。

 

替え玉は100円です。

 

麺の固さでよく注文されているのは、

ハリガネ

バリカタ

カタ

ふつう

が多いですね。

常連さんはを頼む方が多い印象です。

 

自分はハリガネで頼んで、替え玉はカタを頼むことが多いです。

 

 

 

松のや

 

f:id:kyudaiss:20191001110726p:plain

松のや

 https://www.matsuyafoods.co.jp/matsunoya/menu/ 

 

松のやも学生によく利用されますが

学研寄りに住む方の利用が多いです。

 

500円でとんかつ定食が食べれたりと

安価でお腹が膨れます。

 

最近は税率が変わった関係で少し料金は上がっています。

 

上二つは、学生が最も多く利用する店です。

 

他にも沢山あります

マクドナルド、すき家、ほっともっと、リンガーハット、ジョイフル、くら寿司、牧のうどん 

などのチェーン店が多く存在します。

 

f:id:kyudaiss:20200224142326p:plain

リンガーハット

 

f:id:kyudaiss:20200224142405p:plain

牧のうどん

 

f:id:kyudaiss:20200224142441p:plain

くら寿司

 

f:id:kyudaiss:20200224142520p:plain

一九ラーメン

食べ物には…困らない!!!

これが良いところです。

 

 

 

 

美容院

 

実は周船寺は言わずと知れた

床屋・美容室激戦区でもあり、

なんと理髪店美容店が21店舗も存在します!!!!

 

 髪を切るには困りませんし、

ちょっと違うなー…と思ったらすぐ他の店を選べます。

 

 日々学生の髪を切っているお店ばかりなので

店員さんの腕は確かな方が多いですね。

 

いろんな店で試してみましょう。

 

便利なお店

 周船寺付近には生活に便利なお店がいくつかあるので紹介します。

 

まずはホームセンターのGooDAY

 

f:id:kyudaiss:20200224142831p:plain

GooDAY

引っ越し後に必要な家電以外のものはだいたいここで揃います。

 

残すは家電ですが、近くに中古ショップの2nd streetがあるんですね

 

家電やこたつなど、必要になれば安く手に入れることが出来ます。

 

 

 住環境

 

 

家賃相場

 3万円台後半~5万円前半

と幅広い印象です。

 

 

周船寺は、

九大生が多く住んでいるので、

 

 

宅飲みがしやすいこと

友達が多く集まりやすいこと

 

を重視する学生が多い印象です。

カラオケやネットカフェもあります。

 

 

一通りのチェーン店は揃っているため、

外に出たら食事に困ることはありません

 

自炊をしたくないという人

福岡・天神で働きたいという人も多いですね。

 

 

この辺りは、昭和バスで通学する人が多いですが、

原付持ってる勢も沢山いますね。

 

飲み会会場が周船寺に設定されることが最も多いので、

 

おうちが二次会会場になる可能性が最も高い地域

でもあります。

 

みんなでワイワイしたい方にはうってつけの場所です。

是非ご検討を!!

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

九大のノーベル賞はなぜいない??九大の著名人

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

九大の理系数学15カ年[第5版] (難関校過去問シリーズ) [ 杉原 聡 ]
価格:2530円(税込、送料無料) (2020/2/25時点)

楽天で購入

 

 

こんにちは ふらっとです。

今回は、九大出身の著名人をご紹介していきます。

 

 

九大 と聞いて思い浮かべることは何でしょうか。

 

九州の人間からしたら

「すごい」「頭がいい」「天才」

などと思うかもしれません。

 

しかし、

関東関西中部東北など

日本の人口が集中している地域の人間からすると

 

「どこそれ?」「聞いたことない」「知らない」

 

と言われることが大半です。

 

日本の一般人において、知名度が低いです。

 

受験勉強に奮闘した方々は、

九大が一番だと思っている九州人を不思議に思っている節があります。

 

 

日本で一番の大学は勿論、東京大学です

 

日本で官僚を育てるために、一番最初に出来た大学です。

 

 

 

日本で二番目の大学と言えば京都大学でしょう。

 

研究者を育てるために、東京とあえて距離を置き、日清戦争の賠償金で建てた

のがこの大学です。

 

 

九州大学は、東北大学北海道大学と共に

 

日露戦争の賠償金と、地元の資金援助

 

により京都大学の後に建てられた大学です。

これらは、各地域の発展のために建てられました。

 

2019年現在、大学レベルでは

東大

京大

東北・大阪

名古屋・北海道・九州

 

という大雑把な順になっています。

以上の大学群旧帝国大学と呼びますが、この中での存在感が薄いと言われています。

 

多くの原因はあるのですが、そのうちの一つにノーベル賞受賞者がいないという点があります。

 

ここで日本のノーベル賞受賞者をおさらいしたい方は下のページから

ja.wikipedia.org

 

やはり日本のトップ東京大学、研究者を育てるために建てた京都大学出身者、関係者に受賞者が多いですね。

 

他大学関係者も勿論います。

 

余談ですが

たまに超高学歴厨な方に、東大しか大学と認めない!

という方がいて、話がこじれるのですが…

大京大以外の大学にも、超優秀な研究者は沢山います。

受験勉強に強い人間と、研究が出来る人間は別。という事ですね。

 

 

しかし、九州大学にいないんです。

国からもらっている予算は、他大学と引けを取りません

なぜ一人も出ていないのでしょうか?

 

www.kyoto-u.ac.jp


 

 

 

例えば、2016年のノーベル化学賞は、

Bernard L. Feringa、J. Fraser Stoddart、Jean-Pierre Sauvage の3博士。

 

授賞理由は「分子機械の設計と合成」

 

しかしこの分野を1990年代から引っ張ってきた先生といえば

紛れもなく九大の新海征治教授であり

なぜ新海教授が選ばれなかったのかは分かりません。

 

 

 

ノーベル賞は、分野に授与すると考えてもらいたい。その分野でもっとも貢献した3人までが受賞者になる」

生理・医学賞を選考するカロリンスカ研究所の選考委員は語っています。

 

 

やはりこれ以降、新海教授が同じ授賞理由でノーベル賞をもらうことは難しいでしょう。

 

 

 

こればかりは、世界のトレンドに左右されますし

ノーベル賞には6部門しかありませんから、

当然ノーベル賞に向かない研究も世界には沢山あります

 たとえノーベル賞が取れる分野でも、運が無くて受賞されないことも多々あるのです。

 

 

 

是非みなさんには、

ノーベル賞だけで大学を判断しないようにしてもらいたいですね。

 

www.nobelprize.org

 

 

では九州大学の著名人をピックアップしていきましょう。

  

 

 新海征治先生

f:id:kyudaiss:20191001162921p:plain

新海征治


九州大学名誉教授。

分子認識メカニズムの解明やそれを応用した分子機械システムの構築を行っています。

九州大学で最もノーベル賞に近いと言われていました。

 

九州大学工学部卒、その後九大で博士を取得し、長らく九州大学の教授をされていました。2019現在は九州大学高等研究院の特別主幹教授として就任されています。

 

 

www.chem.kyushu-u.ac.jp

 

nrid.nii.ac.jp

 

 森田浩介教授

 

f:id:kyudaiss:20191004194308p:plain

森田浩介教授

九州大学理学研究院教授。

新元素113番を発見

日本初の新元素認定と命名というアジア初の偉業を達成。

周期表ニホニウムNihoniumの名を刻み

世界から注目を集める。

同僚から親方と呼ばれ、人生相談が後を絶たない

 

www.kyushu-u.ac.jp

石野良純教授

 

f:id:kyudaiss:20191005094332p:plain

石野良純

1987年、ある種の細菌のDNAに、奇妙な繰り返しのパターンを持った遺伝子配列を発見

後にその配列はCRISPR命名される。

この配列は、ウイルスのDNAを切断・破壊するためのもので、現在急発展中のゲノム編集技術はこれを応用したもの

CRISPR/Cas9というシステムはスピードと正確性において段違いであり、遺伝子治療や品種改良などへの応用の可能性が一挙に広がった

 

ノーベル賞を近々とるのではないかと噂されている。

 

 

hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp

 

 

 

 武豊喜特別主幹教授

 

f:id:kyudaiss:20191005094804p:plain

武豊

 

 

人工的な細胞膜を作成、人工細胞や膜たんぱく質などの研究が進展した。

細胞では脂質分子が二重膜を作り、外界と内部を隔てる。

この膜は極めて破れやすく、人工的に再現するのは不可能と思われていた。

 

ノーベル賞候補と言われている。

 

research-er.jp

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

若田光一宇宙飛行士

f:id:kyudaiss:20191001163016p:plain

若田光一

宇宙に興味があれば、知らぬ人はいない宇宙飛行士

日本人初のMS(ミッションスペシャリスト)。

日本で4人目の宇宙飛行者です。

NASAが外国人にMSの門戸を解放したのは1989年でしたが、1996年にMSとして日本初の参加を果たします。

 

ロボットアーム操作の腕が素晴らしく、国際宇宙ステーションISSのMSとして二度目の宇宙飛行も果たします。

 

その後九大工学院で博士を取得し、

日本人として初めてISSの長期滞在を果たします。

 

宇宙から帰還後、

日本人としては初めてNASAの管理職に任命されます。

 

現時点で4度の宇宙飛行をしており、

日本の宇宙飛行士の中でも優秀な人物であると言えますね。

 

九大では、鳥人間サークルに入っており

1996年の鳥人間コンテストに出場しています。

 

 

iss.jaxa.jp

 

 

 

高島宗一郎

 

f:id:kyudaiss:20191001163053p:plain

高島市

福岡県民なら知らぬ人はいない、2019現・福岡市長

近年の福岡の成長は彼の功績が大きいです。

 

福岡で起業をしやすいような環境を整え、

起業家に優しい街づくりを進めています。

 

福岡空港が近くにあるがゆえに、ビルの高さ制限がありましたが、交渉で改正に成功し、現在「福岡グロースネクスト」として新しい高層ビルの工事がたくさん行われています。

これからの福岡の成長に期待です。

 

twitter.com



lineblog.me

 

 

 

片山恭一

 

f:id:kyudaiss:20191001163142p:plain

片山恭一

文学作家。

大学院在学中の1986年、「気配」で文学界新人賞を受賞してデビュー。

 

代表作は「世界の中心で愛を叫ぶ。」

2004年で日本国内小説の最大発行部数を記録。

 

www.alived.com

 

www.tbs.co.jp

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

九大の理系数学15カ年[第5版] (難関校過去問シリーズ) [ 杉原 聡 ]
価格:2530円(税込、送料無料) (2020/2/25時点)

楽天で購入

 

 

記事一覧です

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com