ふらっとの九大ブログ

九大・九州大学伊都キャンパスについてこれから紹介していきます!!  

陰に隠れた九大生の穴場 今宿エリアを紹介

 

 

こんにちは ふらっとです。

早速 意外と知られていない穴場 今宿エリアを紹介します。

 

f:id:kyudaiss:20190411162838j:plain

今宿

今宿エリアは、

九大からの距離は波多江地区と大差ないほどですが、

 

九大生で住んでいる学生はあまりいません。

 

大きな原因は、

大学へ行く昭和バスが通っていないからです。

 

 

しかし!

 

駅からも近く、

原付で移動するなら15分程度です。

 

バスを考えなければとても住みやすい位置にあります。

 

今宿に住むメリットは、大きく分けて3つです

 

 

 

1 バス以外の手段なら、ばり近い&安い

 

f:id:kyudaiss:20190411162923j:plain

今宿駅

今宿エリアは、学生賃貸の家賃の相場が安めです。

 

 

波多江といい勝負というところでしょうか。

3万後半から4万前半というところです。

 

このあたりは駅にも近く

 

今宿駅から1駅で学研都市駅

2駅福岡市営地下鉄姪浜駅

 

に着きます。

 

勿論、原付なら

大学まで15分。

姪浜まで15分

という感じですね。

 

原付さえ持っていれば非常に住みやすいです。

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

 

 圧倒的に安いスーパー ルミエールが存在する。

 

f:id:kyudaiss:20190324115253j:plain

ルミエール

これは宿の最大の利点と言ってもいいでしょう。

全商品で福岡最安値をたたき出しているともいわれるルミエールです。

 

豚肉   ¥59/100g  

牛肉   ¥99/100g  

キャベツ  1玉99円 

 

と生鮮食品はもちろん

既製品まで安いというのだから驚きです。

 

また、税込み価格で表示されています。

 

品ぞろえの幅も広く

テレビからプラレールまで売っています。

 

学生にとって非常に便利なスーパーです

 

 砂浜の海岸が近い

 

歩いて2~3分のところに、今宿海岸という砂浜があります。

 

 

非常に絶景で、デートスポットにもなりますし、

病んでしまったときなんかに立ち寄ると心が落ち着きます。

 

夏になると、今宿で花火大会も行われます。

 

f:id:kyudaiss:20191001104125p:plain

今宿納諒花火大会

 

砂浜に並んで海から上がる花火を観るのは絶景ですよ...

 

以上が今宿に住む九大生としてのメリットでしょうか。

 kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

九大のUFOとはこのこと

 

 

こんにちは ふらっとです。 

 

 

 

今回は謎に包まれた九大椎木講堂をご紹介します。

f:id:kyudaiss:20190418184519j:plain

椎木講堂

 

九大生には、UFOだの何だの言われていますが、

いまだに固まったあだ名の付いていない建物です。

 

 

まず位置ですが

 

九州大学の交差点の東側。

 

九大寮と九大中央図書館に挟まれた場所にあります。

 

大きさは、特大!!!

f:id:kyudaiss:20190418184716j:plain

 

 

入口は、

東京都庁

ビッグサイト入口を足して2で割った印象

です。

 

 

 

f:id:kyudaiss:20190418184646j:plain

 

本来森の中ですが、

別世界に来てしまったかのような感覚を覚えます。

 

 

 

ちなみに椎木講堂には、

九大総長のお部屋があり、それはそれは立派なんだとか。

 

よく黒塗りの高級車が出入りしている

みたいですから、相当なご要人をお招きしているのでしょうか

 

 

 

 

二階に上がると

イトリーイトというイタリアンレストランが存在します。

 

itri-ito.com

f:id:kyudaiss:20190418184406j:plain

ITRI ITO

コース料理が楽しめるおしゃれなレストランですが、

 

果たしてこんな場所にちゃんとお客さんは来られているのでしょうか...

 

実際に来てくださった方のブログも見つけたので

リンクを貼っておきます

ameblo.jp

 

 

地元の方にももっと九大へ遊びに来て頂きたいものです

 

 

 

 

さてそろそろ中に入ってみましょう。

 

f:id:kyudaiss:20190422171616j:plain

 

 

九大生の方は一度は入ったことがあると思いますが、

 

入学式や卒業式は椎木講堂で行われます。

 

収容人数は3000人です。

 

 

コンサートホールとして最適です。

 

このあたりの地域では一番大きいのではないかと思います。

 

 

 

f:id:kyudaiss:20190422171503j:plain



入口はかなりおしゃれです。

 

 

映画館などが連想されるような造りになっています。

 

 

 

f:id:kyudaiss:20190422171543j:plain

左右対称のように見える椎木講堂ですが、入り口は向かって右側です。

左手は、裏方につながっています

 

 

2階には、九大の変遷が紹介されているコーナーがあります。

 

f:id:kyudaiss:20190422171723j:plain

九大の変遷

九大の移転の理由は、詳しくは載っていませんでしたが、

 

移転までの歴史やどのような事件があったのかなど、様々な情報が載っています。

 

 

 

まだ講堂に踏み込んでいないので、そろそろ中に入りましょうか。

 

f:id:kyudaiss:20190422171904j:plain

f:id:kyudaiss:20190422171939j:plain

 

 

立派な造り!!!

 

 

 

九大には

全国にも誇るべき音響設計学科があります

 

が、当時の教授が設計に関わっており、

 

音が非常に届くように設計されているんだそうです

 

 

f:id:kyudaiss:20190422172148j:plain

 

 

音はマイクを通さなくても遠くまでしっかり聞こえます

 

shiiki-hall.kyushu-u.ac.jp

 

 

 

利用料は26000円程度と比較的安めです。

 

 

九大のサークルの新歓時期や、

 

秋の音楽系サークルのコンサートなどによく使われます。

 

 

機会があれば、足を運んでみて下さい。

 

また一般の方も、イタリアンレストランのITRI ITOにも是非来てください!!!!

「大自然にいだかれる味とくつろぎの空間」をテーマに九州大学伊都キャンパス椎木講堂に誕生する本格イタリア料理店「ITRI・ITO」 (イトリー・イト)

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

九大の最果ての地... 九大総合グラウンド...

こんにちは ふらっとです。

今回は、九大で最も奥地と言われている

 

 

 

九大総合グラウンドは、

西鉄バス・昭和バスの最終地点であり、

寝過ごすとたどり着くことから

 

 

 

九大の最果て と言われています。

 

 

 

イノシシなどの野生動物がそこそこ多いことも有名でして

 

夜になると動物たちとの遭遇が非常に期待できる地となっております。

 

 

 

九大の最果てというだけあり、立地は最悪です。

 

 

まず、バスで最終の停留所ですから時間がかかります。

乗り過ごすとバスの運転手によく起こされます。

 

 

 

自転車(ママチャリ)で行く人はまずいません。

基本的にはクロスバイクか、原付です。

 

センターゾーンから徒歩でなんだかんだ25分くらいはかかります。

 

 

 

また、食料調達できるところは皆無ですから、

昼時や夕飯の時間帯活動する学生は、要お弁当です。

 

まぁいつか食べ物が売られるところが出来て欲しいですが、

いつになることやら...

 

 

 

 

実は今も開発途中であり、現在は

ラグビー

野球場

f:id:kyudaiss:20190411110934j:plain

野球場

が敷設されていますが、

今後、サッカー場 テニスコート

が増設されるそうです。

 

(現在の予算での計画なので、本当になるのはわかりませんが)

 

また、大きな体育館ぽい建物が3つ存在

 

 

主に東から

 

ハンドボールやバスケなどが出来る施設

武道場、音楽室などが入る施設

ジム設備が設置されている施設

という感じです。

 

 

 

運動部の方や音楽系サークル(主にオーケストラや吹奏楽)が利用します。

 

www.kyudaisuisou.com

twitter.com

kyudai-unplugged.jimdo.com

 

また、空手・合気道など武道系統の部活サークルさんが利用しています。

qkaratedo.web.fc2.com

九州大学 剣道部

http://renshin.web.fc2.com/

 

またアーチェリー場、弓道場もあります。

 

qdaikyudobu.sunnyday.jp

f:id:kyudaiss:20190414142809j:plain

アーチェリー場

 

kuac.sakura.ne.jp

多くの運動系・音楽系部活の施設がすべて集約

されていますから、

 

 

これらの団体に入られる方はほとんど総合グラウンドにお世話になると思われます。

 

実は、道路の反対側に、九州大学自動車部が存在したりします。

twitter.com

興味のある方は覗いてみるのもいいのではないでしょうか。

 

グラウンドの奥地には、

カイコ研究で利用される桑畑も存在します。

 

 

中に入ることは出来ませんが、生物系の研究をされる方は利用することもあるかもしれませんね。

 

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

イノシシと過ごす九大キャンパスライフ!!

 

 

こんにちは ふらっとです

 

今回は、個性豊かな九大の動物たちに注目を当ててみたいと思います。

 

九州大学は、以前もご紹介しましたが、

キャンパスの中に山が存在します。

 

というか、九州大学は山を切り開いて建てられました

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

当然山ですから、多くの動物たちが住んでいるわけです。

 

 

地図で説明すると、このあたりのエリア

 

f:id:kyudaiss:20190407133504p:plain

森エリア

主に動物が暮らしているのは、この赤い線で囲われたエリアだと言われています。

 

さて、九州大学で最も取り上げられるのは

 

イノシシです。

 

まずはこちらの記事をご覧ください

news.livedoor.com

 

 

九州大学は、大学界隈ではイノシシがでるキャンパスとして知られています。

f:id:kyudaiss:20190407124531j:plain

九州大学マスコット

入学式の日に体育館前にいました。

 

ふらっとも初めて存在を知りましたが、こんなキャラクターが作られていたのですね…

f:id:kyudaiss:20190407125412j:plain

お尻が「Q」になっている!!意外と凝ってた...

 

九大は、しばしばQ大と略されます。

 

たびたび九州大学にはイノシシの話題が上がります。

 

 

最近のイノシシの話題と言えば、

f:id:kyudaiss:20190318112539j:plain

農学部

この看板が、キャンパスのいたるところに建てられました。

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

実際に、数か月前。

九州大学の院生の方が原付で移動中に、

イノシシに衝突して骨折をされたとニュースが流れました

 

Livedoor news

http://news.livedoor.com/article/detail/15545733/

 

matomedane.jp

 

まぁ、イノシシは "基本的には" 夜行性なので、

昼間原付で走っているときにぶつかるようなことはまずありません。

 

 

イノシシだってぶつかりたくてぶつかったわけではないですから。

 

夜中の場合は、

そもそも人がそんなにいない時間帯ですからね。

突然原付が飛び出して来たら、

敵だと認識するでしょうから走ってくることは十分にあると思います。

 

 まぁ、人間の方も伊都キャンパスでは原付が無いと不便ですから仕方がありませんね。

 

今宿の方でイノシシが暴れた事件もそういえばありましたね。

www.youtube.com

産経ニュース

福岡市のJR駅前にイノシシ 通勤中男性かまれけが

https://www.sankei.com/affairs/news/181026/afr1810260009-n1.html

 

 

勿論怖いだけではないですよ。

 

イノシシの子供。

野生のうり坊も時々キャンパスに出現します

f:id:kyudaiss:20190407130012j:plain

うりぼう

いやり坊はほんっっっとに可愛いですよ

f:id:kyudaiss:20190407130153p:plain

うり坊

こんなんですからね…たまらんです

 九大には、狩り部 というイノシシを通して狩りとは何なのか。人間社会と野生動物の共生の在り方などを専門家と狩りを通して勉強している部活があります。

 

中には動物を殺す というワードを見ただけで批判される方もいますが、 おそらく人間も地球上に存在する同じ哺乳類という認識が無く、生物の共存を学術的にも本当の意味で勉強されていない方なのでしょう。

その話もいつかしたいと思います。

 

九州大学には、アナグマ、タヌキが夜のキャンパスを徘徊することがあります。

 

f:id:kyudaiss:20190407130335p:plain

アナグマ

 

f:id:kyudaiss:20190407130409p:plain

タヌキ

彼らも、かわいいもんです。

よほどちょっかい出さなければ、攻撃何てしてきませんから。

 

他にも、キツネ、イタチ、野ウサギなどたくさんの動物が存在します。

以下は九大の動物図鑑です。

http://suisin.jimu.kyushu-u.ac.jp/showcase/environment/zukan.pdf

 

昆虫も沢山生息しています。

 

ホタルが見れるのが有名ですね。

 

6月の初週あたりになると、よく九大生のカップルや仲間たちが夜を徘徊しています。

 

ノコギリクワガタはもちろん、ミヤマクワガタが見つかったなんて声も聞きます

 

珍しい昆虫がたびたび見つかるんだとか...

 

生物学科や農学部の方々にとっては、かなり魅力的な場所が生物多様性ゾーンとよばれるこの九大の山です。

 

勿論、キャンパス内では研究をしていますので、森のそこら中にカメラが設置されています。

 

大学の友達などがいれば、是非一度連れて行ってもらうと面白いかと思います。

 

記事一覧ですkyudaisyoukai.hatenablog.com

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

 

原付必須??九大の通学・移動手段を徹底解説

タイトルの通り、九州大学の移動手段について書いていこうと思います。

f:id:kyudaiss:20190404172538j:plain

 

 九州大学271haの広大な敷地を持っています。

 学内の移動も、広いうえに坂しかないので大変です。

九州大学HP 九州大学IRデータ集

https://www3.ir.kyushu-u.ac.jp/files/loader/ir/public/datashu/pdf/datashu_2018/datashu_2018_1.pdf#page=2

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 しかも、駅から遠いという通いづらい一面があります。

まずは九大生がどんなところに住んでいるのか簡単に紹介します

 

九大生の家事情

多くの九大生が九大の周辺に住んでいますが

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

5km程度離れた4つのエリア

 

周船寺エリア

九大学研都市エリア

波多江エリア

今宿エリア

 

に住んでいる学生が半数くらいです

 

また令和に入ってから、泊地区や志摩地区に住み始めた方がいると複数名から聞きました

 

 周船寺エリア

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 学研都市エリア

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

波多江エリア

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

今宿エリア

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

また、少し遠い

筑前前原エリ

下山門エリア

姪浜エリア

に住んでいる学生も一定数います

 

一方、実家から通っている学生もいます

その多くは、姪浜・室見・西新・藤崎など

博多西部のベッドタウンに実家のある方

 九大へのアクセスの良い地域ですね

 

また、より少なくなりますが

博多東区、筑紫野市太宰府エリア

に実家があり通学している人もいますね

 

正直、片道1時間程度なら東京の大学であれば普通ですし

実家通いなら、バイトに駆られる必要もないです

大変ですが…

 

しかし、猛者も存在します

 

知人だと、

大牟田や久留米から新幹線を利用し、毎朝5時台に起床する学生

山口県・下関スレスレの小倉付近から通う学生

がいます。

 

遠い所からの、九大へのアクセスは最悪と言っていいでしょう。

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 そんな中、私は

 

九大付近で一人暮らしをお勧めします

 

理由は明白。

時間のロスが少ないからです。

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

遠いと勉学に支障が出ます

支障の出ない優秀な学生も勿論いますが

そのような学生は一人暮らしをすれば、より成績があがると思われます。

 

家賃については以下の記事 [九大は不便なのか。]

で、少し触れているので読んでみて下さい。

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

交通手段

 

では肝心の交通手段/アクセスに話題を移しましょう。

 

伊都キャンパスへ向かうバスには主に二つあります。

 

西鉄バス

www.nishitetsu.co.jp

昭和バス

showa-bus.jp

です。 

 

西鉄バスもちろんご存知の方も多いと思いますが

バス保有台数 世界最多のバス会社です

 

最大手ですね…

詳しくはwiki で調べてみて下さい。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%89%84%E3%83%90%E3%82%B9

九州大学へは、天神・博多から出ています。

 

 一方、

昭和バスは、佐賀を中心に運営するバス会社です。

f:id:kyudaiss:20190324103325j:plain

昭和バス

九大学研都市駅と九大を結ぶバスとして

九大生が最も利用するバスです

 

西鉄バスはnimokaが使える関係で非常に定期も安く

博多⇔九大伊都エリア

1か月 21480円

6か月 121790円

 で利用できます。

 

そして九大生に高い高いと騒がれる昭和バスは、

1か月9000円

2か月17640円

3か月25680円

です。

 

そもそも片道250円ですから、定期でなければバスに1日500円。

平日だけで1週間に2500円かかりますので学生には痛いワケです。

 

突然運賃体系が変わるかもしれませんから、以下サイトをチェックしてくださいね

showa-bus.jp

 

 

f:id:kyudaiss:20190404172538j:plain

昭和バス

昔は大学の補助がでていて、片道140円とかの時期もありましたが、

令和元年からは補助も終了し片道250円となります。

令和3年度から片道300円になりました. 

 

実家通いの人は、これらのバスの運賃を考えて過ごさねばなりません。

 

 

実は糸島地域コミュニティバス が

波多江・筑前前原から九大まで200円で走っていますが、

写真を入手してからまた載せます(笑)

  

では九大周辺の学生は?というと

 

 

 

 

 

 

 

原付・自転車

です。

九州大学旧帝大学の中で最も原付利用台数が多いのでは

と騒がれています。

こんな感じです。

f:id:kyudaiss:20190404162654p:plain

九州大学の原付置き場の一部

これはほんの一部ですが、

九大にはおよそ10か所以上の広いバイク置き場、

10か所以上の広い自転車置き場、

それ以上の未指定置き場が山のようにあります(笑)。

f:id:kyudaiss:20190404165012p:plain



笑えないほどの原付・自転車が存在します。

 

学生の数に対し、置き場の収容数は足りているのですが、立地の問題があるところも少なくなく、結果的に置き場が溢れてしまうという実態があります

 

 

 

原付なら、

学研都市・周船寺エリアから10分程度で到着

比較的楽に通学できます。

 

ガソリン代もだいたい月に1000円程度で済みます。

時間も考えると、圧倒的コスパです。

九大周辺なら車通りも少ないので、事故の危険性も比較的低めです。

 伊都キャンは原付がないと不便です。

 

 

 

 

少し計算してみましょう。

原付とバスではどのくらい違うのでしょうか。

 

学研都市駅と九大間を考えます。

 

まず大学に来るのは、

4~8月上旬、10月~2月上旬が主です。

勿論研究や、サークル活動で休業期間や土日祝日に大学へ行く場合もあります。

 

昭和バスは、3か月定期2万5680円、2ヵ月1万7640円 よって、

4年なら34万6560円、

6年なら51万9840円です。

 

原付の場合、中古なら4万~15万の価格帯で売られています。

中間をとって9万かかったとしましょう。

 

ガソリン代はだいたい1か月1000円程度ですから、

一番忙しい学生で、1年で高く見積もっても1万2000円

4年で4万8000円

 

合計で13万8000円です。

原付とガソリン代の値段を抑えたらバスの場合の20万以下にも収まります。

 

筆者の原付は総計で7万円でした.

西新のバイク屋さんで買いましたが、伊都キャンパスまでわざわざ持ってきてくれました

他のバイク屋さんもだいたい家の近くまで持ってきてくれるようです

 

 

伊都キャンパス付近には原付・バイク屋さんが多くあるのでオイル交換や急な故障があっても安心です

 

九大の近くですと

 

バイクショップライズさん

モトハウスパドックさん

TANICさん

光モータースさん

などでしょうか

 

 ※補足

 また福岡はコンパクトシティで知られています。

なんと、原付を使えば九州大学から30~40分で天神や博多に出られるんです。

 駐車料金も、岩田屋警固公園の駐輪場を使えば150円程度ですから

ガソリン代100円程度と駐輪代金150円で往復できます。

 

また、九州大学糸島半島に位置しています。

糸島半島はリゾート地ですから、10~20分かければ原付で観光できます。

 

先日、世界住みやすい町ランキングで3位を取りましたね。

嬉しい限りです

_________________________

 

自転車であれば、学研都市駅ー伊都キャンパス間ならクロスバイクで15分

ママチャリで25分というところでしょうか。

 

ちなみに電動アシスト自転車は個人的におすすめしません。

山を登るときにきつくはないのですが,如何せん広いキャンパスですから移動にかなり時間がかかります。

コストが高い割にはあまり恩恵を受けられないのが弱みです。勿論、買う人はいます。

 

f:id:kyudaiss:20190324125143j:plain

自転車置き場 センターゾーン

一年生は自転車が圧倒的に多いですが、

工学部や農学部は二年生になると、さらに山を登ることになるので、原付所持率が格段に上がります。バイク持ちも多いですね。

f:id:kyudaiss:20190318112539j:plain

農学部

そういった意味では、

工学部・農学部の一年生は早い段階で原付を手に入れることをお勧めします。

 

九州大学内には2017年あたりからAIバスの実証実験が行われており、docomoと共同でAIバスが巡回していました。

希望の学生は無料で利用していました。

 

f:id:kyudaiss:20190404164020p:plain

AIバス

 

 

そして2019年度から本格的に、

aimoという学内専用巡回AIバスが、運営されることになりました。

 

f:id:kyudaiss:20190404164533p:plain

aimo

専用のアプリをスマホに入れるだけで、学内の36か所を自由に移動できるバスとなります。

 

aimo.mobi

なんと5台が巡回し、学内専用のアプリを登録すると

バスが所定の場所に来てくれます。

 

aimo

aimo

  • iMago co. Ltd.
  • 旅行
  • 無料

apps.apple.com

play.google.com

AIが運転しているわけではなく、AIがバスのルートを分析し、乗車する人の位置や人数を踏まえた最適ルートを人が運転するバスに向かわせるという形です。

 

大学内の移動であれば、AIバスを利用するも良いと思います

まぁ、原付だとより利便性が高いので、より楽です。 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

まとめると

 

実家通いの人は、西鉄バスか、昭和バス+筑肥線 

1人暮らしは、

自転車or原付or昭和バスor糸島地域コミュニティバス


 

 

記事一覧です

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

  

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

九大まで徒歩通学? 九大新町エリアを紹介!!

 

 

 

 

さて今回は第5弾! 

九大伊都キャンパス直近の九大新町についてご紹介します!!

 

f:id:kyudaiss:20190326172930j:plain

 

九大新町 とは、その名の通り。

九州大学が移転されてきて命名された新しい街のことです。

そのほとんどが学生マンションで構成されています。

 

 

学校に近いと、たまり場にならない?

と、思う方もいるかもしれませんが、

 

九大生の多くは筑肥線沿線に住んでいるため、

むしろそのあたりに住んでいて広い家に住んでいる方の家がたまり場になる印象です。

 

 

 8~10畳程度の家が多い印象です。

狭くない?

と思うかもしれませんが、キッチンがない処はその分広くスペースを使えます。

 

 

 

例えばこのユニライフさんのマンション

 

f:id:kyudaiss:20190325093134j:plain

食事場付きなんですね~朝飯と夕飯が提供されるそうです。

 

 

自分で食事を作らなくていいという点では、

親御さんにとっても、食事を作るのに自信がない学生さんにも安心ですね。

 

 

ふらっととしては、食事ぐらい経験が無くても自分で作れ!!

 

という強硬派なので、

食事の出ない、自炊生活を強いられるところに

大学生を住まわせてほしいなぁと思います

 

まぁ、

近頃は息子/娘が心配でたまらない過保護ママさまが多い

ですからね…

 

大学生は大人ですから修業させましょう?

 

 

 

とはいっても、

九大新町にご飯が食べられるところはあるのでしょうか。

 

 

九大伊都キャンパスが出来てから作られたような街ですし、

 

また街とは言ってもやはり田舎なので、お店も少ないです。

 

 

一番の問題点は、スーパーが無いという事です。

 

一番近いスーパーは、周船寺マルキョウ、学研のイオンですね。。。

 

 

ざっと片道5kmってところでしょうか。

 

 

生鮮食品は無いですが、既製品がある、

ホームセンターナフコはあります。

f:id:kyudaiss:20190326175131j:plain

ナフコ 九大新町

徒歩、自転車、原付、バスで買い物に行く人が多いですね。

 

そんな学生にとって、九大新町の飲食店は重宝されています。

 

まずこちら家又家(うちまたや)

 

f:id:kyudaiss:20190326171626j:plain

家又家

家又家 twitter

https://twitter.com/uchimataya?lang=ja

 

次にビバーチェ食堂

 

f:id:kyudaiss:20190325093352j:plain

ビバーチェ食堂

ビバーチェ食堂 twitter

https://twitter.com/vivace_taverna

 

 

この二店は、特に周辺の学生には人気ですね。

600~750円程度の定食屋さんです。

値段以上の料理が食べられます。

 

f:id:kyudaiss:20190414142232j:plain

おろしから揚げ定食 ビバーチェ食堂

ビバーチェの方が品ぞろえが多く、おしゃれな印象です。

家又家はがっつり食べたい人向けのものが多い印象です。

 

下は家又家のとり天定食です。

f:id:kyudaiss:20190326171705j:plain

とり天定食

でもどちらも本当においしいので、

自炊している人も時々食べにくるといいと思います。

 

 

 

次の三店舗は、

 

九大新町のファミリー層に人気があるお店です。

f:id:kyudaiss:20190325095347j:plain

ナビさん

 ナビさんは、ハラル料理を提供している西アジア系のお店です。

 

実は、九大のQASISにもお店を出しています。

QASISについては、以前書いた記事を見てください。

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

f:id:kyudaiss:20190325095339j:plain

Estate Blue

 Estate blue は、少しお高めな、イタリアンのお店です。

ピザやスパゲティなど、イタリアン料理を食べることが出来ます。

デートや女子会ランチなんていかがでしょう。

 

 

 

 

f:id:kyudaiss:20190325095352j:plain

一番うどん

一番うどんは、価格の抑えめな学生に優しい飲食店です。

ごぼう天うどんを推しています。

300~400円程度で食べることが出来るので、

昼食べてないなぁ…という学生には向いています。

 

 

 

カフェなくない???

と思ったそこのあなた!!!

 

大学内にもありますが、ちゃんと新町にもありますよ!!

f:id:kyudaiss:20190325100622j:plain

SHIRUCAFFE

ここは、有名大学の前に店舗を出すSHIRUCAFFE(知るカフェ)です。

 https://shirucafe.com/

 

学生が運営していて、運営費は多くの企業が出資しています。

 

企業の方が来られ、会社の紹介やイベントなどをよく行っています。

 アプリを登録すれば、いつでも1杯ドリンクが無料です。

 

 

 

f:id:kyudaiss:20190326171759j:plain

HELLO VISITS

こちらも同じく有名大学前に出店しているHELLO,VISITSです。

http://hellovisits.com/

東大前や北大の前にもあるそうです。

 アイスクリームが無料みたいですね。

 

 

福岡ですから!もちろんラーメン屋もあります。

f:id:kyudaiss:20190325101902j:plain

まる勝

まる勝 さんです。

昔ながらの博多ラーメンを提供しています。

 

と、周辺のお店についてはこの辺にしておきます。

 

 

九大新町についてふらっとが思うことを書きます。

 

九大新町に住んでいる学生の印象としては、

駅近にこだわらず、通学時間が短いことを重視する学生が多いです。

 伊都キャンパスから遠いのは不便です。

 

どうしても駅近くが良い、スーパーが近くにないとだめ...という方には向きません。

 

また、原付をお勧めします。

事故が起きやすいので遠慮する方が多いと思いますが、

通学だけに利用するのであれば、車通りも少ないので便利です。

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

如何せん大学は山にありますので、学内はほぼ坂道と言っていいでしょう。

 

そこを体を鍛える目的以外で自転車を使うのは、得策ではありません。

 

九大新町付近にもっとファミリー層向けの住宅やお店が出来れば、スーパーも出来ると思いますが、そんな未来はあと5~10年を見たほうが良いと思いますね。

 

九大を研究機関として認識していて、

福岡の街の発展の起爆剤としているのであれば、

 

福岡市や大学が

産学連携を進める企業の研究施設招致

産学連携イベントが出来る施設

 

もっとこの町に呼んでこないと、

学術研究都市として、ここは発展しないと思います。

 

FIASという、福岡産学連携交流センターというところが一つありますが、もっといくつも増えていかないといけないでしょう。

 

街が発展するには、仕事する場所がないといけませんから。

 

記事一覧です

kyudaisyoukai.hatenablog.com 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

九州大学入学後は、ここで過ごします

 

 

 

早速ですが第四弾は、センターゾーンについて書きたいと思います。

 

f:id:kyudaiss:20190324124118j:plain

伊都キャンパスセンターゾーン

九州大学に入学される方々おめでとうございます。

 

ふらっとと申します。

 

これからの学生生活、是非有意義のあるものにしてください。

ふらっとは、時々センターゾーンに蔓延っております(笑)

 

今回は、九州大学に入学して最初に学ぶ場所である

伊都キャンパスのセンターゾーン

についてご紹介していきます。

 

 

 

2年生以降になると、芸工生は大橋キャンパスへ

薬学部、医学部は馬出キャンパスへ

4年生になると筑紫キャンパスなど他のキャンパスに行く方も増えてきます。

 

 

他のキャンパスと違うのは、

九大生全員が過ごしたことのある唯一のキャンパス

なのです。

 

センターゾーンは、

伊都キャンパスで一番出回っている画像が多い

のではないでしょうか。

九大伊都キャンの象徴ともいうべき場所ですね。

 

 

f:id:kyudaiss:20190324124543j:plain

九大ビッグオレンジ バス停

バスでやってくる皆さんは、九大学研都市から

「九大ビッグオレンジというバス停で降りてください。

 

 

一限ダッシュを決めるにはここで降りるしか選択肢はありません。

降りるとこんな感じ

f:id:kyudaiss:20190324124732j:plain

九大ビッグオレンジバス停周辺

 この右手に見える掲示板に結構重要な情報が載っていたりする

ので、朝余裕のある学生はちゃんと読んでおくことをお勧めします。

 

見逃すと進級できなくなる事態になるひともいます

 

ちなみに左手は

最も九大で高度的に低い位置にある自転車置き場

f:id:kyudaiss:20190324125143j:plain

九大センターゾーン 自転車置き場

この写真は春休みの時点での写真ですから、普段はこの4倍以上は止まっています。

 

毎朝ここはパンク状態になります。朝は急ぎましょう。

 

さてさて進むと右手にSALCという英会話部屋があります。

 

f:id:kyudaiss:20190324142659j:plain

SALC

www.artsci.kyushu-u.ac.jp

誰でも入ることが出来、海外の留学生が屯しているので、会話の練習になります。

是非利用してみて下さい。留学の情報なんかもかなり入手できます。

 

さらに進むとこんな感じ。

 

f:id:kyudaiss:20190324125901j:plain

センターゾーン

 

いやぁ...さすがに新しくできただけあって綺麗ですね。

 

大学祭もここで行われます

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

今は新しいですが、昔はこんな風景

 

f:id:kyudaiss:20191006134741p:plain

以前の九大

 

 なんとエロゲにこの風景が使われています。

 

 

f:id:kyudaiss:20191006134718p:plain

f:id:kyudaiss:20191006134810p:plain


 

 

 

お家に帰るまでがましまろです

という エロゲの聖地なワケです

 

 

 

 

旧帝大学と聞くと東京大学北海道大学のように、

昔からある校舎を思い浮かべますが、

 

ここまで変貌してしまうとなんだか旧帝大を疑ってしまいます

 

センター1号館は北側にある建物です。

f:id:kyudaiss:20190324130224j:plain

センター1号館

 

ここは主に、一年生の英語の授業や科学実験を受ける棟になっています。

 

 

f:id:kyudaiss:20191011002839p:plain

科学実験室

学務といわれる、九大生の手続き関係をほぼすべて請け負っているところもあります。

 

また、キャンパスライフ健康支援センターなど、就職の相談やバイトの相談、メンタルヘルスなどを請け負っている施設もある棟です。

 

www.chc.kyushu-u.ac.jp

f:id:kyudaiss:20190324130655j:plain

キャンパスライフ・健康支援センター

なにか困ったことがあれば、とりあえず学務に行きましょう。

 

科学実験をする階にはこんな化学元素表も飾ってありました。

f:id:kyudaiss:20190324131224j:plain

化学元素表

そういえば日本初の新元素名 

        「ニホニウム

  九大の教授 森田孝介教授が発見したそうですね。

ニホニウム wikipedia

ja.wikipedia.org

 

まだノーベル賞受賞者を出していない九大にとっては、快挙です。

おめでとうございます。

(113番元素特設ページ)

www.nishina.riken.jp

 

そんなニホニウムは飾られていませんでした...何やってんだ九大...

 

 

さてさて次は南側のセンター2号館です。

 

f:id:kyudaiss:20190324132346j:plain

左手が2号館 右手が1号館

ちなみに1号館と2号館は橋で3階が繋がっています

 

 センター二号館は、上記以外のほとんどの基幹教育授業を行っています。

道路から見える美しいガラス張りの校舎が印象的です。

f:id:kyudaiss:20190324132626j:plain

道路から見たセンター2号館

センター2号館の有名な話では、

 

アナグマが1階を散歩しに来る

・ツバメが教室内で巣を作り始め、授業中に浮気沙汰の修羅場を見せられる

・毒グモがはびこっている

 

など、生き物に関するネタが多いですね。

 

f:id:kyudaiss:20190324135817j:plain

センター2号館教室

さすが森を抱えるキャンパス...

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 


 

道路側には、嚶鳴珈琲館という学生が運営するカフェがあります。

f:id:kyudaiss:20190324134025j:plain

嚶鳴珈琲館

見栄え良すぎですね…

ameblo.jp

 

page.mixi.jp

それからハラル料理を提供するQASISがあります。

こちらはテレビでも取り上げられていますので、そちらを参考に観てみて下さい。

武田鉄矢さんがゲストですね。


鉄矢がゆく 九大伊都キャンパス フル tetsuyaga yuku kyudai

 

 

 

二号館の隣には、ビッグさんど といわれる食堂棟があります

おなじみのLAWSONがあります。

 

f:id:kyudaiss:20190324142833j:plain

LAWSON

 

 

なんと広い食堂が地上階、地下階二つもあり、それぞれにメニューが異なります。

また地上階には、お弁当などをテイクアウトするところもあります。

f:id:kyudaiss:20190324134314j:plain

TAKEOUT

アイスや肉まんが、格安で売ってたりします。

今日は営業していませんでいた。

 

食堂の中にはカフェも併設されています。

金のメロンパンが有名です。

f:id:kyudaiss:20190324134439j:plain

食堂内cafe

さらに体育館の方へ向かうと

 

f:id:kyudaiss:20190324134944j:plain

自由に休憩や、交流会などに使える 亭亭舎 

 

生協の本や食品、電子機器など生活に必要なものが売っている

 皎皎舎があります。

 

f:id:kyudaiss:20190324135324j:plain

以上ふたつの建築は、福岡県木造・木質建築賞の優秀賞を頂いています。

 

亭亭舎・皎皎舎が福岡県木造・木質化建築賞の優秀賞を受賞

https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1216

 

f:id:kyudaiss:20190411165353j:plain

亭亭舎

最後に、紹介しきれていない建物を一気に載せます

 

 主に基幹教育や文系教授の研究室がある棟ですね。

f:id:kyudaiss:20190324141019j:plain

センター3号館・4号館

f:id:kyudaiss:20190324140735j:plain

比文・言文 研究教育棟 センター5号館

 

 

ビッグオレンジには、

九大グッズ売り場、レストランなどがあります。

 

f:id:kyudaiss:20190324143053j:plain

BIG ORANGE

 

実は、センターゾーンは建物が多く、ここにご紹介したものがすべてではありません。

 

九大が広すぎて書ききれない!!!!!

でけぇよ!!!!!

 

伊都キャンパスセンターゾーンに不便なところはあんまりありません

強いて言えば、ゆうちょ銀行が近くに無いことですね。

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

寮や椎木講堂、体育館、嚶鳴天空広場など未だ紹介しきれていないものもありますが、急いでも仕方がないので、ぼちぼち載せようと思います。

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 いつか九大の食堂を紹介したいと思いますが、

九大には食事ができるところが山ほどあるので

それぞれのレビューでも書こうと思います。

 

それでは今回はこのへんで

 

記事一覧です

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

今伸びている街!! 九大学研都市エリアを紹介 人口増加~地価上昇

 

 

さてさて今回第三弾は、

九大学研都市についてご紹介します。

 

f:id:kyudaiss:20190324103325j:plain

九大学研都市駅

九大学研都市駅2005年に福岡市の西区に完成した比較的新しい駅で

JR筑肥線が快速、各駅両方停車します。

 

JR筑肥線は、福岡市営地下鉄空港線と乗り入れ運転しているため、

西は西唐津、東は福岡空港まで一本で繋がっています。

 

特に県外からやってきた九大生にとって地元に帰省する際や

県外から学会などで訪れる際など

 

     新幹線の始発駅でもある博多駅

 

   高速バスターミナルのある天神駅

 

           国際空港福岡空港

 

に一本で行けるのは、圧倒的利点と言えます。

 

福岡は交通の乗り継ぎがとても便利です。

 

特に福岡空港は2019年に大幅リニューアルされ

地下鉄の改札口を通過してから

わずか1分で飛行機の出発口まで行ける

という怪物っぷりです(国内線の場合)。

 

最近は格安航空なども充実しているため

北は北海道から南は沖縄まで、7千円以内で帰ることも出来ます。

 

 

九大学研都市駅に住む最大の利点

大型ショッピング施設のイオンが隣接していることです。

f:id:kyudaiss:20190324104442j:plain

イオン九大学研都市

映画館は無いですが(切望)

 

思いつくお店はだいたい揃っています。

(食品売場、スタバ、マック、サイゼ、ヴィレバン、楽器店、ペットショップ、本屋、ゲーセン、Right-onEDION

 

また、同時にバイト先に近いから選ぶ学生も多いです。

田舎特有の働く場所がない現象を一手に解決して頂いています。

勿論、他にも働く場所は沢山ありますが、

多くの学生がここで働いていますね。

客層は学生とファミリー層がほとんどです。

 

 

実は

学研都市は現在、最も人が増えている街の一つです。

住宅もボンボン建ち始めています

人口増加がとどまることを知りません

 

今、日本では全国的に少子高齢化で人口減少が続いている中、

福岡は逆に人口が増えていることで有名ですが、

 

学研都市エリアは福岡の中でも特に人口増加

 

地価が上がっている地域でもあります。

そもそも九大を起爆剤に福岡市が街を発展させようとしているので当たり前と言えば当たり前です。

 

f:id:kyudaiss:20190324105913j:plain

学研都市 公園

周辺の小学校は大変なことになっています。

地元の方の話では、

 小学3~6年生は2~3クラスずつくらいにも関わらず、

1,2年生は9クラスというマンモス校の兆しが伺えます。

既にパンク状態らしいです。

 

 

個人的には、すごい勢いで人口が増加しているにも関わらず、

市の対応が遅れているようにも感じますが、

今後の発展を考えると住んでみるのが面白い街でもあります。

 

 

子供を育てる家庭にとっては、非常に相談相手となる同世代も多いと思うので

ファミリー層に人気が高いのも頷けます。

 

さて学研都市は、女子学生にも人気が高い街です。

 

安全性・部屋の広さ・綺麗な街

だいたい、この三拍子が揃っています。

 

また、駅近な家が多いので、ファッションの街天神にすぐ行けるという点で人気が高いのも選ばれている理由の一つでもあります。

 

また九大へ向かう昭和バスの始発駅でもあり、バスに乗れない...なんて心配はありません。

f:id:kyudaiss:20190324120239j:plain

九大学研都市駅 昭和バス看板

ちょっと、どれを利用すればいいのか理解できないですね…まぁ慣れです

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

周船寺ほど雑多な感じもなく夜も比較的明るいので、

一人で歩いていても安心感のある街です。

警察署も比較的近くにあり

マンションもオートロックや監視カメラが多いなど、

安心で人気がある街です。

 

 

周辺のお店を調べてみましょう。

f:id:kyudaiss:20190324110126j:plain

安全食堂

先日2019ラーメンwalkerでも紹介され

福岡ラーメン部門堂々の一位を飾った「安全食堂」です。

昔からある博多ラーメンの味!!おいしいです。

またどうやら周辺の地域の方々の話によると、

焼き飯の方がおいしいと有名なんだとか…

これは試してみる価値はあります!!

 

 

実は他にもラーメン店は多いのです。

f:id:kyudaiss:20190324110437j:plain

長浜ラーメン 力

f:id:kyudaiss:20190324110522j:plain

ラーメン大吉

f:id:kyudaiss:20190324110618j:plain

丸一ラーメン

f:id:kyudaiss:20190324110658j:plain

金龍




このようにプチラーメン激戦区でもあります。

(というか福岡自体ラーメン店が全国的に多い...)

 

他にもうどん店や各種ファストフード店も連ねており、非常に便利な街です。

f:id:kyudaiss:20190324110958j:plain

f:id:kyudaiss:20190324110857j:plain

f:id:kyudaiss:20190324114139j:plain

 

では気になる学生マンションの家賃相場ですが

4万5千~6万円ほどです。

もちろん若干異なる家もあるかと思いますが、

十数名の友人の話を聞く限りこのあたりですね。

 

駅近の割には比較的広い家が多かったと記憶しています。

10畳以上でロフト付きとかそんな家も多かったですね。

 

 

7~8畳程度で7万をこえるところも聞きますが、そういうところは朝飯や夕飯がでるオプションがついています

一人暮らしさせるには不安...ご飯作るのが面倒...

という方に多いですね。

 

 

まぁ、ふらっとの意見ですが、

せっかく大学生なら自活して欲しいと思いますけどね(笑)

 

 

この地域は買い物には困りません。

そもそもイオンがあるので困ることは無いですが、

ふらっと的おすすめスーパーをご紹介します。

 

f:id:kyudaiss:20190324115004j:plain

ダイレックス

f:id:kyudaiss:20190324115046j:plain

コスモス

f:id:kyudaiss:20190324115122j:plain

ドン・キホーテ

f:id:kyudaiss:20190324115207j:plain

マルショク



ダイレックス肉が安い

コスモスは卵が安い

ドンキは既製品が安い

マルショク質が良い

 

という利点があります。

 

また住む場所にも依りますが、距離がそれぞれ異なるので、

楽さを求めるなら一番近くのスーパーが良いと思います。

 

が!

原付があれば圧倒的におすすめなのがルミエールです。

(学研というより、今宿なのは目をつむってほしい...)

 

f:id:kyudaiss:20190324115253j:plain

安売王 ルミエール

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

これはいつか詳しく話しますが、全商品が安すぎます

他のスーパーを圧倒的に凌駕する安さを誇っています。

 

 

例えば...国産豚ももが59円/100gがスタンダード

これより安くなることもあります。

農家を本気で心配するほどです。

 

野菜も破格、魚も破格、既製品まで破格、品ぞろえも店舗の大きさも破格です。

是非大学生には利用して欲しいですね。

 

さて今回はこの辺にしておきますが、

周船寺、今宿、波多江、糸島高校前、筑前前原周辺も

いつか記事にしたいと思います。

 

それでは

 

記事一覧ですkyudaisyoukai.hatenablog.com 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

日本一広いキャンパス??? 九大伊都キャンパス

 

 

 

 

こんにちは、ふらっとです。では第二弾です。

 

 

 今回取り上げるのは、ずばり九大の広さについてです。

たびたび取り上げられるデカすぎキャンパスの実態に迫ろうと思います。

f:id:kyudaiss:20190318091204j:plain

九州大学東ゲート



 

 

まずは地図を見てみましょう。

 

f:id:kyudaiss:20190318091036j:plain

九州大学地図

 え...広すぎん...?

広すぎて見切れてるし…

 

 

左上の方に野球場が見える...小っさ...

 

前回の記事に書きましたが、

あれだけ広く見える九大中央図書館が、

全体地図上だとどこか分からなくなるほどのサイズに見えます。

 

実際の広さは、というと...こちら

 

f:id:kyudaiss:20190318091932p:plain

「大学基本情報 2015」大学改革支援・学位授与機構 を加工し作成

247ha単一キャンパス敷地面積

271ha が2018年でのデータです。)

九州大学HP 九州大学IRデータ集

https://www3.ir.kyushu-u.ac.jp/files/loader/ir/public/datashu/pdf/datashu_2018/datashu_2018_1.pdf#page=2

 

見事、ぶっちぎりの日本1位を獲得。なんて事だ...

というか北大1位じゃなかったの?と思うのが当然の反応かと思われますが、

北海道大学は、大学が持つ敷地面積が日本一であり、約66000ha。

日本の国土の約570分の1の面積に匹敵します。圧倒的ですね。

 

www.hokudai.ac.jp

 

 

そんな北海道大学の中でも一番大きいキャンパスである

札幌キャンパスは95ha

という全国7位の広さを誇っています。

 

しかし、

九州大学伊都キャンパスはその約3倍の271ha...

第二位の金沢大学を50haも上回る圧倒的な広さを誇っています。

 

ちなみに九大が持つ敷地面積は日本3位の約7600haです。

二位は東大の約35000haですね。明らかに北大・東大との差があります。

 

敷地面積についてこの差の理由をあげると

 

まず北海道大学は、広大な北海道という地に広大な演習林の土地を持っています。

この演習林の広さが大きく影響しているのです。

 

また二位の東京大学は、さすが日本一の大学と言いましょうか。

www.u-tokyo.ac.jp

全国各地に土地を持っています。

北は北海道から南は沖縄まで幅広い範囲に付属の研究施設を持っています。

勿論、日本で最初に造られた大学ですので、相当な土地がそもそも用意されていたことも理由の一つです。

 

f:id:kyudaiss:20190318094312p:plain

全国施設分布図 東京大学HPより

 

九州大学も宮崎や大分に演習林があり、九州各地に土地があるので、

日本3位という敷地面積なのです。

 

 

さてでは伊都キャンパスに話を戻しましょう。

 

こんなに広い不便な伊都キャンパスですが、

学生はどのように移動しているのかというと

 

主にバス、バイク、原付、自転車、車(本当に極一部)

大きく分けて5つの手段で移動しています。

 

学生の現状についてはまたいつか詳しく書きます。

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

バイク乗りが他大に比べ非常に多い気がしますね。

 

ふらっとは原付を使用しています。

 

キャンパスの周辺を歩こうと思えば、

軽く2時間以上はかかってしまうでしょう。 

 

伊都キャンパスは

なぜこんなに広くなってしまったのでしょうか。

 

九州大学は昔、福岡の各地にキャンパスが分散していました。

現在、伊都キャンパス、筑紫キャンパス、馬出キャンパス、大橋キャンパスに分かれていますが、かつてはさらに箱崎キャンパス、六本松キャンパスがありました。

f:id:kyudaiss:20190318112946j:plain

箱崎キャンパス

これら分散した学部を全て集めた新しいキャンパスを造ろうとしたのが発端です。

 

色々な経緯はあるのですが、これも長くなるのでまたいつか詳しく書くとしましょう

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

最終的には、かつて邪馬台国が栄えていた時代に存在した

「イトの国(漢字は諸説あるためカタカナ表記をしています)」

のあった土地がそのまま残っていたため、その土地を買い取り、

福岡市の意地と、糸島地区・福岡市西区らの都市発展の起爆剤となることを見込んで移転されました。

 

そもそも昔、国があった場所ですから、デカいワケです。

そりゃそうじゃ

古墳もウジャウジャあるので、工事は非常に遅延し20年近くかかりました。

 

そんな伊都キャンパスには、

強みでもある広大な土地を使った多くの施設が存在します。

 

まずなんといっても大きな図書館

理系と中央(文系)図書館に分かれていますが、

大阪以西で最大の蔵書数を誇っています。

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

 

そして付属の農場

ほぼ農場に使われていると言っても過言ではありません。

田んぼや畑、などどんどん開拓されています。

 

 

そして大目玉、生物多様性ゾーン

f:id:kyudaiss:20190318112020j:plain

九大の森

f:id:kyudaiss:20190318112127j:plain

生物多様性ゾーン

 

f:id:kyudaiss:20190318112245j:plain

生物多様性ゾーン



九州大学は、野生動物との共生を目指し、

キャンパスの中心部の川と森をそのまま残しています。

イノシシやタヌキ、ホタルやクワガタ、ヘビにいたるまで多くの生物が生息しています。

 

九大は400万点にもおよぶ、博物館を含む日本最大の昆虫標本数で昆虫学が有名ですが、例年新種の虫がたくさん発見されるそうです。

まさに未開の土地。

 

 

そしてなんと言っても綺麗で大きなキャンパス!

これは最も新しい農学部棟ですが、実に美しい姿をしています。

f:id:kyudaiss:20190318112737j:plain

農学部

 すべての学部棟間で屋根続きですから、雨に濡れずに移動が出来る点もいいですね。

 

工学部はこんな感じです。

f:id:kyudaiss:20190318175658j:plain

工学部

私は結構、この雰囲気好きです。

 

九大の広さには、魅力が詰まっていますね。

 

 

ちなみにこんな画像も入手しました。

f:id:kyudaiss:20190318180749p:plain

東京都心と九大の比較

 

やっぱ、デカすぎ。

 

記事一覧です

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

え...めっちゃ綺麗…九州大学図書館は実は国立大蔵書数ランキング第三位!

 

皆さまお久しぶりです。ふらっとです。早速九大の紹介第一弾といきましょう!!

 

第一弾としてご紹介するのは、2018年秋に移転が完了し、全面開館した

「九大中央図書館」です!

中央図書館 | 九州大学附属図書館

www.lib.kyushu-u.ac.jp

 

九州大学はご存知かもしれませんが、単一キャンパス日本一の広さを有しています。

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

しかし、これだけ広くても、伊都キャンパス棟間であれば、どの棟からも雨に濡れずに図書館へ辿り着けます。

 

東は文系ゾーンから、センターゾーン、理学部ゾーン、工学部ゾーン、西は農学部ゾーンまで、屋根が続いています。

 

また、理学部と工学部は棟が繋がっており、ちょうど急な山の上に立っているため

理学部から工学部に平行に歩いていると、階数がどんどん下がっていきます。

まぁ、これは後々触れましょう。

 

勿論中央図書館も雨に濡れずに来ることが出来ます。

 

一年生が最初に授業を受ける九州大学伊都キャンパスのセンター一号館の3階からずーっと続いています。

f:id:kyudaiss:20190317165837j:plain

センターゾーンの橋

この橋を渡り、進んでいきます。

f:id:kyudaiss:20190317170051j:plain

橋内部

さらに進みますよ笑

f:id:kyudaiss:20190317170208j:plain

図書館前橋内部

 外から見るとこんな感じですね。

 

結構綺麗じゃないですか?

f:id:kyudaiss:20190317161514j:plain

九州大学中央図書館外観

 

エスカレーターもあります。

f:id:kyudaiss:20190317163924j:plain

図書館エスカレーター

f:id:kyudaiss:20190317145755j:plain

九州大学中央図書館入口

到着です。

入る前に軽く図書館についての基本情報をご紹介します。

 

 

九州大学には図書館が全部で5つあります。

中央図書館、理系図書館、筑紫図書館、芸術工学図書館、医学図書館です。

その中でも中央図書館は、最も大きく収蔵能力350万冊を誇る国内最大規模の図書館となっています。すごい!!

 

例えば東京大学で一番大きい総合図書館と比べると、蔵書数では

東大総合図書館が約120万冊

九大中央図書館が約240万冊

と、図書館単体でも国内最大規模であることが分かります。

 

ちなみに単一の図書館で日本一の収蔵能力を持つのは、

国立国会図書館新館で750万冊(本館という括りだと1200万冊)だそうです。

恐れ入った...

 

さてここで、全国の図書館の蔵書数ランキングを第6位まで見てみましょう

(雑誌は統計から外しています)

第一位 国立国会図書館      1115万4403冊

第二位 東京大学付属図書館     966万5812冊

第三位 京都大学図書館機構     700万6456冊

第四位 早稲田大学図書館      583万8380冊

第五位 日本大学図書館       550万冊以上

第六位 九州大学図書館       419万9828冊

第六位 慶応大学メディアセンター  363万5865冊

詳細はブログの最後

 

なんと国立大学で東大京大についで3番目に蔵書数が多いことが分かります。

全国と比べても第六位ですが、大学が持つ図書館の数で比べると九大は少ないので

図書館当たりの蔵書数だと日本の大学の中でもトップなのではないでしょうか。

 

 つまり、中央図書館および二番目に大きい理系図書館のいずれかで探していれば、九大が所持しているだいたいの本にその場でありつけることになります。

 

さてさて、では本題の中央図書館の内装を見てみましょう。

 

f:id:kyudaiss:20190317162348j:plain

中央図書館内装

ああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁ!!!!

f:id:kyudaiss:20190317161443j:plain

中央図書館階段

好きぃぃぃぃぃぃ!!!!!!

f:id:kyudaiss:20190317163239j:plain

中央図書館長机

図書館好きにもそうでない人にもたまりませんよねこれ!

写真からも分かるように、解放的な自習スペースがたくさんあります。

 

探している本が自動で出てくる自動書庫も存在します。すごい...

 

会話や会議が出来るフロアもあり

部活やサークルの会議、講師を呼んでの100人規模の講義

議論しながらの勉強会などをするスペースがたくさんあります。

f:id:kyudaiss:20190321111059j:plain

勿論、映像を見れるスペースもありますよ。

 

 また、九州大学移転に伴い使われなくなってしまった箱崎キャンパスの図書館にあった机が一部使われています。リサイクルも大事です。懐かしい方もいるかもしれませんね。

f:id:kyudaiss:20190317165405j:plain

箱崎キャンパス出身の長机

f:id:kyudaiss:20190317165400j:plain

箱崎キャンパス出身の長机


 

また図書館に併設されたカフェもあります!DOMU CAFFE”です。

f:id:kyudaiss:20190317162029j:plain

DOMU CAFFE

 

 なんと平日ならランチに+150円でパン食べ放題がついてきます。

食欲旺盛な男子大学生も安心して食事が出来ますね。最高。

 

勿論全部べた褒め...というわけではありません。

学生の立場から、あえて改善して欲しい点を挙げるとすれば

 

・中央図書館の24時間開放(医学図書館は24時間空いている。中央図書館は21時に閉館。土日はなんと18時)

・理系図書の追加(理系の本は中央図書館にほぼ無い。理系図書館には文系のものも結構あるのに…)

 

このくらいでしょうか。室温もちょっと暑い理系図書館に比べると過ごしやすいですし、自然光が入ってくるのでとても明るく、窓際なんて最高の空間です。

 

会話したい人は、きゅうとコモンズという上にも書きました、話せるフロアに行くので館内は非常に静かです。

 

研究用に個室もいくつか用意されているので、一人で集中したい人にも向いています。

 

 

全国の図書館好きの方々にはぜひ一度訪れて欲しいですし、綺麗な図書館で勉強したい学生にも是非受験して欲しいと思います。

 

それでは今回はこのへんで!

 

 

国立国会図書館HP 国立国会図書館について 統計 平成29年度

http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/outline/numerically.html

平成29(2017)年度附属図書館統計表

https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/sites/default/files/2019-03/statistic_2017.pdf

京都大学HP 京大について データで見る京都大学 蔵書数について 2017年

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/issue/ku_profile/documents/2017/22.pdf

早稲田大学図書館年報 2017年度末

file:///C:/Users/Seitaro%20Oyama/Downloads/WasedaDaigakuTosyokanNenpou_2017_14.pdf

慶應大学メディアセンター 統計 平成29年度

http://www.lib.keio.ac.jp/publication/medianet/article/pdf/02500760.pdf

 九州大学図書館HP

https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/libraries/scitech

twitter.com

 

以下過去の記事

 kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com

 

 

kyudaisyoukai.hatenablog.com